TOP >> 写真集 >> 2008年5月の旅行日記
もう慣れてますので(笑)船にのってすぐに寝ました。翌朝、三宅島につく前に電気がついて放送が入って起こされて、外に出てみるとデッキはびしゃびしゃ。反対側は雨がざーざーと当たって外に出れない感じ。あーあー雨だーーー。
それでも御蔵島で降りた人は結構いました。降りると横から雨が降ってて、風も結構強いよ…大丈夫かな。
今日のイルカは8時からと13時からかー。うーん、雨の日だから撮れる光景もあるでしょうと言い聞かせつつ、「嫌だなー!」
そろそろ準備を思い、着替えに行こうとすると、もう着替えた人たちが宿の人と話をしてる。嫌な雰囲気…「ちょっと着替えるの待って」と宿の人。「…海があまりよくない。港付近だけ海が静かだけどそこだけならイルカ行けないことないけど、どうする?」
「もちろん行くでしょー!」と言うような雰囲気でもなく…でもみんな行きたそうなんだけど、自分自身も雨と強風でちょっと気分がなえてるし…。結局やめることに。
ということは午後も行けないってことだ!
宿につくとNちゃんがいるではないか。超久しぶりじゃん!元気そう。(でも左腕がまだ完全じゃないって)
さて、大変なのは今日、明日帰る予定の人。「今日帰れないと…」「明日絶対に帰れないと困る」
でも予想では、明日のほうが海が悪そうなんだって。で、今日の昼の船はたぶんつくんじゃないかという。でも今日帰れないと困る人はヘリ(御蔵島〜八丈島)と飛行機(八丈島〜羽田)の予約の電話をかけてる。結局飛行機はとれず、船にかけるということに…。
Nちゃんが「港いってみる?」というので車に乗せてもらって、港付近の海の様子を見にいく。あれーーー凪じゃん!ここだけじゃん!イルカいけたじゃん…午後も行けるじゃん?
でも結局行かない感じになったので、部屋や食堂で写真の整理などをしていたのでした。
今日からたくさんのお客さんが来るようでした。でも船が…つくのかな。
私の友達mゆさんとその友達も今日来ます。できれば港に迎えに行きたいと思ってたけど来るお客さんが多くて何度か港と宿を往復するというので、行かないことにしました。
朝5時すぎに目が覚めて外に出るとなんと晴れ間が!!朝日がまぶしー!です。これはいい感じだぞ〜と思って写真を撮りに出かけました。昨日同じ船で島に来たお客さんが水をくみにいってくるといって、出かけていきました。
海を見にいくと波がたってる…港のほうはどうなんでしょう。かめりあ丸の入港シーンでも見にいこうかな…なんて思ってたのですが、機材のセットとかしてから出かけようとしたらもう6時になってしまって…。あーあ。いつのまにか小雨が降っていましたが、なんとかつけそうみたいです。また雨か…。
と、さっき出かけた人が水をくんで帰ってきて、宿の人に聞くんです、「あそこの船は貨物船かなんかですか?」「いや、かめりあが遅れてるんだ」
えっ!!まだ船がついてない?!港までは行けないにしても、入港シーン撮りたい!というわけで、港が見える広場まで車で乗せてもらうことに。
なんともう7時です。通常、船は6時につきます。1時間遅れ…後でわかったのですがGWの混雑で乗り降りの時間がかかって遅れたのだとか。小雨が降る中、(私が見る限りは)「なんとか」着岸して、多くの観光客が降りてきました。もうちょっと海が荒れてたら、つけなかっただろうな〜、でもGW初日の船は絶対つけなきゃいけないんだろうな〜と思いつつ。
私の予想では、朝×、昼○だったのですが、朝つきました!
宿に歩いて戻る途中、港から宿へお客さんをはこぶ民宿の車が何台も通っていきます。この日160人くらいの人が降りたといってたかな?島の人口は2?0人なんですよ!ほとんどがイルカ狙いなんでしょうか…。
宿に戻って、急いで朝ごはんを食べます。天気は曇り…少し雨かな。晴れることを期待しつつ…友達とも無事合流できました。そして聞いたのは、超超満員のかめりあ丸の様子。なにせ、シャワーの前とかの通路、船のデッキにもびっしりと人、人、人だったとか。階段も使って寝ろって感じだったとか…。友達2人は椅子席の通路に寝たといってました(涙)
我々を乗せた船は、東回りに進みます。他の船がいないところでイルカを見つけたいという船長の意向。実は、そのおかげで、GWだというのに他の船を見ずに、イルカを独占状態!!なのでした。しかも、ちょっと進んでいくと東の方向に晴れ間が!!
雨の港を出る… 、、、と!!→→→ |
信じられない、向こうは晴れだー!!! |
晴れた!!信じられません。港は雨だったのに…これが御蔵島の天気?午前中は東〜南側は晴れ、西側は雨だったようで。他の船でイルカ行った人はずっと雨だった、といってました。
透明度は普通で、悪くもないけどよくもない。でも太陽の光が海に深く入り、とてもきれいでした。イルカもGWだからだめかな…と思ったら、10分くらいずっと遊んでくれる群れにも出会い、遊びまくりました!!いきなりすごかった!
|
|
昼は友達と3人で「やまや」へ。予約制になったとかで、電話していかないとだめなの??と思ったら、オフシーズンの間だけだったみたい。勘違いする人が多くて、店に来る人みな「予約してないんですけど…」って言ってた。シーズン中は予約不要ですよ!
午後は15時から!天気がよくなっていく予報だったので、遅くてラッキー!しかも激混みの東海汽船で1晩過ごしたふたりにとってはゆっくり休めてちょうどよかった。私は午前中に撮った写真の整理などしてました。
と、宿のご主人がなにかを持ってきて「一緒にきてる人は?連れてきて!」そしてその時に宿にいたお客さんみんな集まってきて、とれたてのマグロの刺身をいただきましたー!身がしまってるっていうかすごい歯ごたえ。心臓もあって、東京で食べたらすごい高価ですよとお客さんの一人に勧められて食べました。ごちそうさまでした!!!
船長の話によると、海がかなり悪いらしいです。なるほど…大変だったということなんだなと。 港を出てすぐ、船長:「凪だけどイルカが遊んでくれないところと、荒れてるけどイルカが遊んでくれるところ。どっちがいいですか?」みんな:「イルカが遊んでくれるところ!」(笑)マジかよ!このすごいノリは…みなさんかなりのイルカ経験者と見ました(笑)
海結構波ありました、天気は曇りで透明度もあまりよくない。でもイルカがいるとみなさん果敢に海に飛び込んでいく(笑)イルカはちょっとイマイチな感じだったけど…
|
|
…でもね、私、はじめてイルカが出したバブルリングの中を通ったよ!私の前を泳ぐイルカがバブルリングを出したので、まず写真に撮ってから、その中を泳いでくぐりました。最高!!!くぐる瞬間の写真はもちろんないんだけど…その直前なら。そのときの私のこと、撮った人〜いないよね。誰もいなかったもん、そのとき…。
グロッキーになった人も数名…あれはなるよな。私も船酔いは自信あるほうなんですが、最後のほうは結構気持ち悪くなりそうで、船の上は大丈夫だったけど海の中で波がすごくて危なかった…なんとか、波の中を潜ってなるべく波に揺られないようにせいいっぱいでした。
明日の天気予報を見ると、晴れるはずだったのに曇りだって…なんでー!!
というわけでのんびりして、朝食を食べて、イルカの準備です。それにしても、沖のほうがかなり白波が立ってます、昨日と変わらないように見えました、GWは晴れて穏やかになるはずじゃ…と思ってもしょうがない。酔いどめ、飲んだほうがいい??ま、大丈夫でしょう、、、ちょっと弱気でしたが、酔いどめはなしで出発です。
イルカ、ずーっと探したのですがいなかったです。もう今日はだめ、このまま終わりかあ…と思いつつも粘り強く私もイルカ探しました、そしてイルカ発見!!「あそこにいるよー!」 その群れに入ったら大当たり、しかも別の群れが合流してきて、かなり遊んでくれたんです!大満足。
そしてラスト、もう1度イルカを見つけて入って、まあまあ遊んでくれました。 結局島を1周したんです、港近くに来るとイルカ船がすんごいたくさん!船頭さん他の船がいないところでありがとうございました〜!!
出航したけどまた曇り… |
出航してすぐにイルカ見つけるが通過通過通過… |
さて、いろいろと考えまして、昨日と今日の午前中まで使ってたレンズ(14mm)から今回は魚眼に変更。魚眼レンズを使うのはほんと久しぶりです。午前中に撮ったイルカ写真を見てちょっと思うことがあったので…。そして新しい表現にチャレンジです。ちょっとだけ思い切ったことを(笑)
今回なんと、港を出てすぐ東でイルカ発見!!ごろごろとした玉石がたくさんあって水深も浅く、写真にはとても面白い場所。でも透明度は最悪みたいな…。3m先が見えるかどうか。でも楽しみました。岸が近くてちょっと怖かったです、船もあまり岸によれないし、気をぬくとどんどん岸に流されてしまうので。船からあがってイルカを追うと、遊泳禁止区域(港の周り)にイルカが入ってしまって。イルカを追っていくと、あれ〜かめりあ丸が港に!まだ着岸してなかったんです。着岸作業を見ながら港を回りこんで。そうすると同じ宿の別の船がきたのでお互いに撮りあい(笑)お、やっと船が着岸した!と思ったら14時半でした。東京につくのは何時になるだろう…東京発22:30定刻に間に合うのかな〜?そういえばあの船で明日帰るんだ、明日の船も遅れるのかな〜なんて思いながら。
その後はイルカ全然だめ。だけどね、前を泳ぐイルカがバブルリング出して、かなり完璧なバブルリング!写真を撮って、またくぐっちゃった!!
そしてその後、またバブルリングを見たんだよ!今回は不完全ですぐくずれちゃったのでくぐらなかった(笑)同じイルカなのかなあ??しかも昨日のバブルリングも同じ奴か?(笑)注目されたいのか、はたまた、遊んでくれたのか…こういうことがあるのでイルカって楽しい。
ずっと曇りだったけど、最後のほうで晴れ間が!!さすがIさんというべきか。ラストは太陽の下で海に入った!けど、イルカすぐいっちゃった〜。。。ま、しょうがないです。
夜、Iさんが遊びにきてくれました、今回予約が一緒の2人と合わせて4人で部屋で軽く飲みました〜。明日こそ晴れるといいな〜。
イルカ船が出るとき少し天気がよくなったかな〜と思ったけど結局曇りでした。水温は黒潮のおかげで温かかった。
西回りで、白滝のところで早速イルカに出会う。白滝の下の海って玉石なんだーと思う。今回は海に入っても入っても通過ばかり……。
あるとき、イルカを追っていって、イルカが呼吸したので自分も海から顔を出して呼吸する(※くらりっぱはシュノーケル使わんのです)と、正面に三宅島からの船とか御蔵のイルカ船がいたんです!!!泳いでいって呼吸したら急にすごい近くに大きい船がいるなんて、かなり怖かった…。イルカの気持ちが少しだけわかったような気がしました。その後、ものすごい数の御蔵のイルカ船と三宅からのイルカ船もあって、イルカがいても海に入らなかったです。。。
最後、「ドリフトやるか!」の声。イルカが向こうから泳いでくるのですが、かなりイルカ手前で海に入り、黒潮に流されるとイルカの方向へ行ける、というもの。ものすごいスピードで泳げて爽快!!まるでイルカになった気分。イルカがむこうからきて、あっという間に通過。イルカ:「えっいっちゃうの?」みたいな(笑)イルカもきょとっとしちゃって楽しかった。泳ぎ終わって船にのる最中も船も人もすごいスピードで流されてるし…(笑)
今回、嫌な気分にもなったけど最後は爽快に終われました。船長ありがとうございました!!
それにしても今回は天気に恵まれなかったです、でもだからこそ思い切ったことができたと思っています! 知り合いも増えたし、ほんと楽しかったー!