ランニングの後、3日くらい筋肉痛だったよ(笑)
22日、ちょっとだけ泳いだ。
今日はトータル2100m。
いつものように、アップ400の後で、フィンつきでキック練習。
50x6 42〜43秒
50x6 42〜44秒
(いつものやつ)
この前よりは遅かった…ちょっと寝不足気味なのもあるか。
その後で、
スイム(フィンつき)100m×7 1-30サイクル
1-25くらい
をやったんだけど、キックの練習で結構息がきれてて、スイムもフィンつきで。肺を使うんだこれが。
3本くらいやったところでなんか疲れてきて、だめだだめだ、と思いつつがんばる。ふと気が付く…筋肉は力を入れればまだ動く。ということは肺?肺が苦しいっていってるのか?
試しに、呼吸を今までよりかなり大きくするように心がけると、ちょっと楽になった?そんなこんなで、5本でやめようと思ってたのが7本やった。本当は10本やろうと思ってたんだけど、8本はやろうと思ったけど結局疲れて。
年齢とともに、一息ですえる酸素の量も減ってきてるのかもしれないし、同じ酸素の量で分解できる乳酸の量も減ってきてるのかもしれない。だから同じ練習をしても今のほうが疲れるし疲れが残る…と自己流の考えで納得。
フィンを使うと特に肺にくるから、これからもフィンで肺を苦しめよう(笑)もっともっと肺を鍛えれば、泳ぐのも楽になるかもしれない…