春から冬へ[撮影日記(全般)]
(2008-02-23 23:31:07) by くらりっぱ


今日、午前中は晴れて暖かく、すごく穏やか~な天気!
天気図を見ると低気圧にはさまれてて...安定した感じではなかったですが。
その後の天気図予想で、低気圧が発達して太平洋にぬけ、非常に強い冬型の気圧配置になるとされてましたが、でもこんなに暖かいのにな~と半信半疑。こういうときは絶対山にはいっちゃいけませんね。
のんびりとチャリを走らせて、昼ご飯は地元のとんかつ屋さん(とんかつ定食500円!おいしい店を発掘しました)。店を出ると、おや、風が強くなってきた...といっても南方面からの風でしたが。

3時すぎかな?急にすごい風の音がしだして...ふと外を見ると空が黄色い!!夕方撮影に行こうと思ってたけどすごい風で、空も曇ってるし危ないしやめよ~と。足もまだ治ってないし。でも晴れてきた!!また曇った...。天気がめまぐるしく変わっていきます。強い北風で、雲もどんどん流されてるのでしょう。
結局、撮影に行くことに決めました(笑)気をつけなきゃ...。
風は冷たく、ちょっと強い感じ。でもこういう天気が激変する日ってすごい光景になることがある!夕焼けタイムを狙ったのでした。
ダイヤモンド富士を撮った場所へ。強風が吹き荒れてます。しまった...一脚を持っていったのですが、こういうときこそ三脚なんだ!強風にあおられて、一脚だと安定しません。しかもかなり寒く、真冬の早朝に鳥を撮ったときより寒い!!毛糸の手袋をするも、あまりの寒さに...毛糸の帽子をかぶっても寒く、その上からフードをかぶって。何やってんだろ...と思わずにはいられませんでした。
富士山はくっきり!!頂上からすごい量の雪吹雪が南のほうに飛んでいるのがはっきりわかりました。この場所から肉眼でもわかるくらいだから富士山のふもとから見たらすごいんだろうな~って思いました。山嵐だったでしょう。
ある程度写真を撮っていて、ふと、撮影場所変えよう!と。ただし日の入りまではあと10分...あそこまでがんばって10分...。でもここにいたのでは、日没&日没後のシーンをアップで撮っても電線が入ってしまう!電線が入らない場所は...。
それまでは富士山は背景として写真を撮ってたのですが、富士山をメインで撮るには電線は邪魔です。すごい夕焼けになるかもと思っていたけど、想像を超える強風で雲もあっという間になくなりました...1時間前は空の半分くらいが雲だったのに。
というわけで、チャリでダッシュ!!あれ???足に力が入る(笑)足は痛いけど、足が動いてる!!今日の午前中にはとても出せない力で、チャリをこいでるのに気がつきました(笑)足治ったのかも...
しかし、坂道が多く、電線がない撮影ポイントについたのは15分後くらい。やはり坂道ではチャリはこげず、歩いて押したのでした。思ったほどの光景にはならず...大変なわりには...。
しかし本当に真冬に一気に戻った感じ。海も荒れて、明日も大荒れのようですね。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7
access
(2009/8/14-)