DP1で、小笠原旅行、そして旅行から帰ってきて桜が満開だったので、出勤途中にちょっと撮った写真。忙しくてほったらかしになっていたのですが、ようやく時間をつくり、現像処理を行いました。
DP1は正直、撮影時に液晶で見る画像はとてもほめたものではありません。液晶見にくいし、色もぱっとしないし、拡大してもうーん!?
ところが現像処理をした画像を見るとすごい!!
妻の友達が先週末、桜を見にうちまで来たので室内で記念撮影したのですが、その写真をA4にプリントアウトしてかなりびっくりしました。
もちろん、小笠原、桜の写真も...
そう、桜!
旅行から帰ってきて満開なのにびっくりして、でも仕事も期末で忙しくてゆっくり撮る時間がないし、しょうがないのでといってはDP1に失礼ですが、翌日、翌々日はよく晴れて、出勤途中で満開をやや過ぎたっぽい桜を気のおもむくまま「適当に」撮ってたんです。そこの桜並木は引っ越してから毎年のように撮ってますから、DP1の28mmの焦点距離もしっくりきて、割と考えずに撮ってました。今から思えば...「もっとちゃんと撮ればよかった」
現像処理した結果、色もものすごくいいし、何より桜の花びら1枚1枚までもが、緻密に描写されているのにびっくりしました。28mmですよ。下から撮っても、木の上の花びらまで写るんです。撮り方や条件にもよると思いますが、一眼レフを超えた解像度だと思います。
以前、ISO800にすると画像が荒れると書きましたが、あれからいろいろと実験しまして、多少オーバー気味に撮影するとかなりいい感じに撮れます。
しばらくはDP1にはまってしまいそうです。
撮影例も近々公開しますね。フル画像にすると、画像によってはjpgでも8MBとかなってしまうのでかなり小さいサイズでということになりますが...。
※DP1のサンプルや評価については、カテゴリの SIGMA DP1 を見てくださいね。随時画像をアップしています。