鳥撮影、いつのまにかシーズン終わった(笑)
もう川霧が出なくなっちゃった、ずいぶん暖かくなりましたね。今年は特に暖かかった気がするけどどうなんでしょう?
今年はランニングだ、水泳だとがんばってたら朝起きれず、撮影に行かない日が続いて...
膝も痛めてしまって、チャリにのると痛かったりもしたので、そのせいもあったけど。
土曜日は、朝、カメラを持って久しぶりに近所を1時間ほど散策。梅の撮影と膝のリハビリをかねて。結局写真のほうはあまり「はまらなかった」けど。でも梅のポイントとかを確認、結構咲いてきたなあと。
そして今朝。
今朝は、撮影に行こう!!と実は1ヶ月くらい前から思っていたのだ。
何故か...。
早朝撮影(ブログに書いてなかったかも)で、富士山+朝日で地元の電車ギラリを撮ったんだけど、それが結構いい感じだったのだ。月も出ていて、月もからめて撮ったんだけど、1日遅かった...月はまだ空高くにあり、引いて撮らざるを得なかった。あと1日早ければもっとアップで撮れたはずだ。
日の出ちょっと後に沈む月、月齢16か17くらいか?それは次回は...30日後だ!
月の入り、日の出の表を見て、今日だと日の出6:33、月の入り6:40くらいと判明。朝日がぴかーっとなると同時に月が沈むくらいだけど、10分ほどの間に何かドラマが起きないかと思っていたのだ。ちなみに明日だと、日の出はほぼ同じだが月の入りが7時10分くらいなのかな、それだともう結構明るくなってしまって、求める景色じゃないかもしれない。(どっちみち、明日は予定があって撮れない)。
だから今日久しぶりに撮影に行ったのです。
ちょっと家を出るのが遅れて、西の空を見ると晴れてるけど月がない。おかしいな...と思い、撮影ポイントに到着してみると、なんともう月が1/3くらい沈んでしまってる!!確かに水平線に沈む時間が6:40だから実際にはもう少し早いのか...。おまけに、東の空は少し雲があり(笑)どう考えても日の出の時間には出ない!!
でも月は結構幻想的な感じ、今電車が通ったらいいのかも!と思って急いでカメラを出してたら電車の音が!!あわてて撮って、撮れたけどシャッタースピードが遅くて電車がとまってなかった...おまけに月がへんなとこと重なって。
あーあー。。。
実は、今月を逃すともう春になって、そうすると空気もかすんで、月もすっきり出ないだろうし、その日に太陽が日の出から出るとも限らないし、なにしろ富士山は3月以降は見えないほうが多いだろうし...と思うと、今日は行かなきゃって思ってたのでした。
最近、朝起きれない日が続いていて、昨日も寝る前に気合いが足りなくて寝坊するかな...と思ってたら、目覚ましがなる前に目が覚めた(笑)
週末くらいの予報では今日は曇りと出ていたので、だめかな...と思ってたけど、昨日の天気予報および予想天気図を見た限り、なんとか朝から晴れそうで、どちらにしろ起きて行かなきゃって思ってたのでした。
でも結局「思ってた絵」は撮れませんでした。。
さて、でもせっかく梅のシーズンです、ちょっと梅が咲いているところをチェックしようと、川を少し下ってみました。去年撮ってたところはもちろん、その先まで行ってみるといろいろなところに梅が。そのうち、日も出てきて、その日の出がなんか面白く、太陽の真上に柱が立つような、そんな感じの日の出で感動しました。遅くならないうちに帰らなきゃ...(仕事もあるし・笑)と思いつつ、帰りになんと、ロウバイ、紅梅、白梅がそろって咲いてるところがあり!!でもうまく撮れなかった...少し時期が遅かった(ロウバイ)のと、時間がなくじっくり撮れなかったのと、光の向きがちょっと適してなかった(影になってた)というのが言い訳です。
結局、すぐ帰ろうと思ってたのにぎりぎりまでいてしまいました(笑)
まあ久しぶりの撮影だし朝から体を動かしてとっても爽快でよかったです!!
でもしばらく、仕事もプライベートも忙しい日々が続くので、撮影に行く機会がとれるかどうか...梅がおわってしまう前にまだまだ撮影にくりだしたいです。