火曜は朝、雨の予報だったのと、前日寝たのが3時くらいだったので起きれず(実は晴れた)、水曜は逆に予報曇りだったけど結構な雨で行けず...
そして今日はなんとしてもいかなきゃ、キュウリのつるがのび放題だし、何より収穫してなかったキュウリが巨大になってしまう、ジャガイモが心配、、、などで、寝不足ながらも会社行く前に農園へ。
ようやく、土曜に買った支柱を持って行く。
行ってみると、まあ予想よりはたいしたことなかった(笑)と思ったらキュウリはネットがないから上にのびてないだけだった!支柱をたてて、キュウリの茎を誘引。ネットはかける余裕なし。
ところで枯れたと思ってたキュウリの苗、一応葉っぱは元気。育ってないけど...
キュウリは巨大なのが2本!(笑)あとやや巨大なのが1本。合計3本収穫しました。
シシトウは予想通り、1つ食べ頃に。初収穫です。
ジャガイモは1種類は完全に枯れました...。もう収穫時期です、でも晴れた日が3日くらい続いた後のほうが収穫にいいそうなので、待ち。
トマト、芽かきした芽を植えといたら、6本?地植えに成功!!そして、芽かきの枝から花が咲き出していました。すごい生命力。安定してない枝は支柱を立ててあげました。さらに芽かきした枝を芽かき(笑)
オクラは葉っぱがすごい育ってきました。早いところ、植えかえないとやばそうです。
ヤーコン!!さらに大きくなってた。下の葉っぱがちょっと枯れかかってるけど、元気そうなので大丈夫でしょう。
トウモロコシはようやく大きくなってきて、少し安心。ただ、間引きはしなくていいのかなと心配。ブロッコリは順調。
シュンギクは結構大きくなってもう収穫してもいいんじゃあ??
トマトは、もとの苗2つ、実はとっくになってるけど、なかなか赤くなりません...早く食べたいなあ。
ナス、2つ収穫してから静かでしたが、ようやく、実がついてきました。今週末は収穫できそうです。
土曜の作業としては、
ジャガイモ収穫→堆肥、肥料を入れてオクラを移動
キュウリにネットをはる
ルッコラを植えてたところを掘り返して堆肥、肥料を入れてオクラを移動
ですね!!
終わるかな...