今日は2週間前から、農園へ行くと決めていた日。市の指導員さんが来るので、いろいろ相談しようと、妻とふたりで農園へ。
トウモロコシ、オクラもそろそろかなと聞こうと思ってたら、こっちが見つける前に「今日は草むしり!」と叫ばれた(笑)
雑草の花が咲いて、種が飛ぶために他の農園の迷惑になるという。雑草ほったらかしだったから...
はい、収穫の前に雑草をぬきましょう。雑草もがんばって生きてるのにな、ごめんね、と思いながら。人間て勝手ですね。
ぬいた雑草を土の上におくと、根がはってしまうので敷地外へ積んでいったところ、かなりの量に(笑)結構大変でした...。
と、放送が入った。時計を見ると午前11時。
今日は、長崎に原爆が落とされた日だ。
しばらく、黙祷した。
長崎だけでなく、日本中で黙祷しているこの日を世界に発信したい。世界のニュースは今日という日をどう伝えているのだろうか。
核兵器はなくなるのだろうか...。
しばらくして、ようやく質問したかったことを...。
オクラ、育ちすぎ!!大きいのは15cmくらいになってた(笑)かたいけど煮れば食べれるって。かなりの量ができてた。
トウモロコシ。穂先が茶色くなってたら収穫を考える。結構ある!!けど...鳥に食べられてるのも多くて、中に虫が...「これはもう食べられないですよね」と聞くと「食べれるよ」と。
ぽきっと実をおって、皮をむくと、鳥の食べかけの実、結構ぱんぱんにはってておいしそう。「生で食べられるから、食べてごらん」収穫したてをぱくっと...うまい!!すごく甘くておいしかった。感動!
というわけで、鳥の食べかけの実も、そうでないのも、5本くらい収穫。全体的に肥料が足りなかったようで...大きさは小さい。
トウモロコシは1つの茎に実は1つ。実をとったら、その茎は根こそぎぬいて、農園の肥やしにするんだそうだ。結構ぬいたので、いままで日陰になってたところも日があたるようになった。ブロッコリにやっと日があたるかも(笑)
シシトウはさらに大きくなってて、順調に実がなってた。
トマト!!伸び放題。完熟して落ちてきれいな真っ赤なドライトマトになってるものも(笑)赤々としたトマトを収穫しつつ、その場でも5個くらい食べたりして、フルーツみたいに最高においしかった。でも枝が伸び放題、なんか林みたいになってきたよ(笑)
キュウリ。もう枯れてきてるけど、実はなってた。巨大な実も(ウリみたいに...ウリ科か)。なんかぼこぼこした実も。そろそろ終わりなのでしょう。
ナスも順調。あれ?なんかオレンジ色の実がなってる!!聞いたら、「接木のもとの実がなったんじゃないか」とのこと。観賞用の実ではないかって。結構きれいだ。
ピーマンは、ようやく実がなってきた。ちょっとペース遅すぎかも...。
アシタバ!気になってたんだけど、見当たらなく...だめになった?!残念...
ヤーコンはさらに大きくなって腰くらいの高さに。
昼ご飯はトウモロコシ、オクラ、キュウリとジャガイモと...農園でとれたものばかりだ!!
おいしかった。
午後はプール行ってからランニングしたんだけど、かなり疲れて...のどもかわいて...
ビールで乾杯!!
シシトウ、トマト、キュウリの漬物、ジャーマンポテト...
おいしかった。幸せってこういうところにあるのかも...と思いました。