今日は、私にとっては今年はじめての農園。バソトハット(レソトの帽子・笑)をかぶって!
妻が忙しく、私ひとりで。
妻は、ブログに書き忘れましたがこの前も農園に行ってくれました。
ちょうど指導員の人が来ててアフリカの話に。癒されます。
さて、今日はやることほとんどないかな...と思ったけど、作業しました。
まず、収穫。
ブロッコリ:ほとんど終わりだが、少しとれた。もうぬいていいんじゃないかって言われた。
春菊:話には聞いてたけど、枯れてるところも...想像してたよりは元気。追肥すれば大丈夫と言われる。元気なところを収穫。
コマツナ:結構大きく育ってたが穴ぼこだらけ。半分くらい(3本?)収穫。
ホウレンソウ:いっぱい育ってた。少し収穫。
さて、キャベツとハクサイ。キャベツは、残したところが葉がまきそうだったのでほっておいたら、少しだけまいてた。聞くと、食べれないことはないけど...とのこと。いちおう、ちっちゃくまいてるやつを3つ収穫。
ハクサイは、結局大きくはならなかった...これも、食べれないことはないけれど、とのこと。せっかくなので収穫。3つ。
他、ニンジンは葉が枯れかかってて全く元気ない。タマネギも元気なし。イチゴ、ニンニクは可もなく不可もなく...。ソラマメはまあまあ元気。明日葉は...あれ、12月に来たときはいっぱい芽が出てたはずなのに、ない...。でもよーく見ると、枯れかかってるのも。よーく見ると、明日葉の芽、間違いない!というやつも。ま、2月くらいに芽が出てくると言われてたので、待ってみることに。
追肥してもいいよというので、ニンジン、明日葉、春菊、コマツナ、ホウレンソウ、イチゴ、タマネギ、ニンニク、ソラマメにも肥料をまいてみた。タマネギと明日葉の一部には牛糞堆肥を。
牛糞...そう、レソトで、本物の牛糞堆肥を見ました(笑)栄養ありそう。
追肥のあと、水をあげておきました。結構カラカラだったから...雨、降ってないもんね。少しはうるおったかな。
カンレイシャみたいなのをキャベツにかけてたのと、キャベツ、ハクサイなどの下にマルチを敷いてたんだけど、キャベツ、ハクサイを全部ぬいたので、カンレイシャを全部とり、マルチもブロッコリのところまではがした。マルチの下は...しめった土。たぶん掘ると虫がいっぱいいるよ、とのこと。マルチは乾燥対策にもいいんだな〜って思った。