雪の早朝撮影へ![撮影日記(全般)]
(2010-02-02 20:03:57) by くらりっぱ


昨日、東京では初雪となりました。

昨夜、寝る前にすでに家の前は雪がつもってきてたので、今朝はいい景色になるかな〜って思ってました。4時半頃?に目が覚めて(笑)出撃準備。
昨日、とある連絡が入ったこともあって、感慨深い撮影になりました。何のことかについては、明日のブログに書きましょう。
さて、家を出るときの天気は曇り。東の空から、上までずっと雲です。日の出は期待できない...曇り空の下での雪の撮影か...と思ったけど、こんなチャンス滅多にないので撮影に行くことにしました。
お目当ては、梅です。東京にいて、雪がつもった梅を撮るのはなかなか難しいです。目指すは、いつも鳥を撮るところの近く、川沿いの梅でした。
チャリでは10分くらいだけど...雪だし。日の出の45分前、6時に家を出ました。靴下も2枚はいて、ホカロンも2枚はって、防寒対策は大丈夫。
三脚にすべきか、一脚か...も迷ったけど、面倒だけどやはり三脚にしました。曇ってたのでぶれるかなと思って。

家を出たときはまだ暗く、AFもなかなかあわないほど。でも年に1度か2度しかない風景に感動し、途中の道でも結構撮りました。川に出ると、なんと北東の空が晴れています!東の空は赤くなってる。感動の風景でした。でも日が出るあたりは雲があって、日の出は無理か...と思いました。気がつくと時間がない!!急いで撮影ポイントに向かいます。そうだ、少し上から俯瞰するような景色も撮りたいと坂を上ったりして、わりと首尾よく撮影していけました。

梅の木のところに到着すると、予想通り、咲いた花に雪が積もっています。三脚を立てて、夢中で撮影しました!今日は仕事に行くのでじっくり撮る時間もないため(計算したら、20分もそこにいれない)、三脚のネジは少しゆるめて、微妙なフレーミングは手で調整してシャッターを切りました。私がいつも鳥を撮影するスタイルですが、花を撮るときはちゃんとネジをとめて、レリーズを使わないといけないのでしょうね。構図よりも念をいれたのはピントです。同じカットをたくさん、繰り返し撮りました。
「早いですね」の声に振り向くと、カメラを持ったおじさんが。「予想より積もらなかったなあ」「そうですね」すると携帯のアラームが...「帰る時間だ...」
カメラをOFFにして、三脚からはずそうとしたそのとき、カメラのISO感度が320になっていたことに気がつきました。シャッターは1/60とか1/80くらいです。超望遠で撮ってたので「せっかく撮ってもぶれてたら悔やみきれない」と、ISO400にして、同じフレーミングで撮ろう、1分くらいで終わる、と思い、またセット。と、急に明るくなって。なんと雲の上から太陽が出てきたのです!!カメラしまわないでよかったー!!夢中で撮影しました。これなら、ISO400にしなくていいかも。
結局時間を5分以上オーバーして(笑)急ぎ足で帰りましたが、帰り道も感動の風景でちょこちょこと撮りながら帰りました。「こんな日に仕事なんて信じられない!!...でも、仕事してるから撮れるんだよな」と思いました。

写真はこれからチェックします。うまく撮れてるか、全滅か...さてどうでしょうか。

私の一眼レフカメラ...ありがとう。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7
access
(2009/8/14-)