今日は6時すぎに起きて、すぐ撮影へ。
そんなにねばるつもりなかったけど帰ったのは9時半頃...3時間くらい撮影してしまいました。
東に雲がかかっていて日の出は遅かったし、富士山も見えなかった(丹沢がぼんやり見えた程度)が、冷え込んだらしく霜はおりてたし、川霧もいつもよりすごかったように思います。
しばらく、いつものポイントで川の鳥を撮影。でも今日は気分がのってこない...
やがて太陽が7時すぎてからやっと照ってきて、光はよくなったが肝心の鳥があまり出てこなくて...
切り上げて、今は旬の梅を撮影することに。
川の近くで、梅のポイントはいくつかあります。そこをまわりました。
まず川からすぐのポイントでは、まだこれからという梅も。ちょうどヒヨドリが来て撮影。でも枝が邪魔!!!でも、梅の枝の形が面白く、失敗写真でしたが枝が邪魔にならなかったらフォトコン行きかも!!おしかったので少し粘りましたが、もう来ませんでした...
そこから少しのところ、枯れ枝にヒヨドリがとまっていて、逆光で形が面白く撮影。でもこれもちょっといまいち。
別の梅ポイントに行きました。確か去年、梅のつぼみにはまって夢中で撮った農家の方の?梅園。終わりかけの梅もあれば、これからの梅もある。しかも結構鳥が来る!!
恐らく今年はじめてメジロを見ました。メジロの撮影に夢中に。動きが早くてついていくのにせいいっぱいです...何枚かはピントがあいました。ヒヨドリと梅も撮ることができました。でも...コンテストに出すにはあと何かが足りないんです...梅を撮るタイミングとしては今週末が最後かもしれません。明日もがんばってみたいと思います。
ところで、いまさらながら気がつきました、今日ってダイヤモンド富士の日じゃん!!数日前まで覚えてたのに。夕方はやることがあって撮影に行きませんでした...朝も見えてなかったし、行っても撮れなかったかな、でも日が沈んで急に富士山がぼやっとシルエットになることもあるんですよね〜
悔やんでもしょうがない...ので、明日の夕方、がんばってみます!!去年と同じところに沈むとしたら...この記事の「ポイント1」で待機してみます!