【桜】晴天の下、満開の桜[撮影日記(全般)]
(2010-04-03 22:30:48) by くらりっぱ


今日はフォトコン月例の7月号応募作業をする予定で、応募写真を選ばなきゃと思っていました。
朝〜昼の撮影が終わり、外での公園ランチも終わり、午前中に撮った写真をまずはチェック...いらない写真をばんばん消していかないと、あっという間にPCのハードディスクもいっぱいになってしまうので。
と、サンニッパで撮った写真が思いのほかすごいきれいで、感動!!こんなにきれいに写るんだ...サンニッパの実力を再確認。もう40年くらい前のレンズなのに。午後も撮りに行きたいかも!

さあ応募作業するぞ〜ととりかかると...
昼まで曇りだった空がどんどん晴れてきて、いい天気ではないですか!

でも今日やらないと、平日になっちゃうし...と我慢しながらもくもくと作業。
頭の中では「あれとあれを応募して、イルカは...どうしよう」などと結構前から考えていたのですが。
2時半になって、「やっぱり撮影行こう!」
作業が終わらないまま、撮影へ。「応募作業は平日でいいや」

外に出ると最高の天気!!
「近所の桜をぐるっとまわって、その後で川沿いの桜を撮りにいこう」と思っていたものの...
ぐるっとまわって、川にいく途中で日が暮れて撮影終了(笑)
3時〜6時、みっちり3時間の撮影があっという間に終わりました。

つぼみのときから感じていたのですが、今年の桜の木はみんな「元気」。枝から直接花が咲くのが例年よりかなり多い気がしています。冬が思ったより寒かったのが影響してるのでしょうか?

レンズは午前中と同じ、EF28-300mm IS、EF135mmF2L、NewFD300mmF2.8Lでした。
サンニッパ、かなり使いました。500mmF4.5Lよりもピントがつかみやすい気がします。
微妙なピント合わせは難しいので、ピントリングを微妙に回しながら同じ構図で何枚も撮ります。で、撮ってすぐにピントをチェックして、いらない画像は削除。そうしないと、家に帰って後でピントチェックしようとするとかなり大変だからです。ビューアーでは操作がスムーズにできないし、PCで画像を開くと遅くて...新しいPCを買わないといけないかも...です(涙)

暗くなってからも、ISO1600とかにしてサンニッパで。なんと撮れます!!

夕飯は待ち合わせた韓国料理屋さんで。昼ご飯は卵、パン、トマトだけだったのでガッツリ食べちゃいました。

食べ終わって外に出ると、雨?!??ほんの1時間くらいの間に。しまった...!!もう少しだけねばって撮影してればよかったと思ったのでした。

明日は晴天の予報!満開の桜の下を走りにいく予定です。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7
access
(2009/8/14-)