【農園】イチゴ初収穫、ソラマメ収穫はじまる[農園]
(2010-05-23 23:24:25) by くらりっぱ


今日は朝から雨でしたが、ずっと農園に行ってないため様子を見たく、雨具を着て1人で農園へ。
私がいない間、妻も何度か行ってくれていて、様子は聞いてたのですが、行ってみてびっくり!!

ジャガイモ。信じられないくらい大きく育ってて花も咲いてた。
明日葉(御蔵島からもってきた種から育てた)。葉っぱがかなり大きくなっててびっくり。この前、はじめて肥料をあげたからか。(肥料あげてもいい大きさにやっとなった)
イチゴ。ランナーが伸び放題。固定したものは根づいてた。隣のタマネギのところにも根づいてた(笑)
ソラマメ。びっくりするくらいたくさん実があった。まだ小さいけど大きいのもあった。
タマネギ。結構大きくなってる様子。土から顔出してたので土をかぶせる。
トウモロコシ。元気に発芽し、伸びてきた。
トマト。実がいくつかなっていた。まだ緑色だけど、もうじき食べれるようになるでしょう。
スイカ。去年は失敗したが、今年は大丈夫そう。元気に育ってた。妻が水やりしてくれたからだね。
ヤーコン。芽が、出た...??ヤーコンかどうかは不明。

今日の作業は、

イチゴの収穫!!赤く実が4つなってた。大きいやつは食べられてた(涙)1つは下のほうがちょっとだめになってた。2つは立派な実に。3つ持ち帰り、ちょっとだめになってたやつはそこだけ切って食べた。甘ずっぱくてとてもおいしかった!ランナーをとりあえず1つ、土に固定してきた。
ソラマメ収穫!!1週間前に妻が初収穫して食べたらおいしかったとのこと。まだ小さめの気がしたが5〜6個収穫してきた。5株のうち、1つ倒れていたので支柱に固定した。1つは元気なく、株が小さい。
トマトの誘引。
スイカの誘引(1株)。

帰り「しまった!!追肥してくるの忘れた...」
雨なので、追肥すればすぐに養分がいくのに...晴れの日だと、追肥のあと水やりしなければいけないのがちょっと大変。特にソラマメはあんなに実がなっては追肥は必須だと思う...。

そろそろ、シシトウ、ピーマン、オクラも植えないと...
でも時間がなく苗は買えず。オクラは種を買いました。

=====
自宅のベランダでは、「緑のカーテン」をやろうと、キュウリを2苗植えた。最近はどんどん大きくなり、日ごとに成長してるのがわかる。ネットにもつるがからんできたが、太陽に向かって伸びてくるので、ほっとくとネットから離れてしまう(笑)まめに誘引してあげないと...
雌花らしきものも出てきた。このままいくと、結構早めにキュウリの収穫ができそうだ。

また、ユリも栽培しているが、このユリ、3年前?に買った球根から育てている。買った年は立派な花が、次の年は小さめの花が咲いた。が、3年目の去年は花が咲かず...そりゃそうだ、同じ鉢にずっと植えっぱなしだった。でも去年、球根を太らせようと、花は咲かなかったが、葉が枯れるまでずっと日に当てて水やりもしてた。秋になって掘り起こし、丁寧に土をはらって、新しい土に植えかえたのだ。そのかいあって2本のびてきたが、そのうちの1本につぼみを発見!!咲いたらうれしい。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7
access
(2009/8/14-)