今日は1人で農園へ。
ようやく指導員の人に写真渡せた!農園で撮ったのです。
さて、農園についてまずはトウモロコシとトマトを収穫してすぐ食べました(笑)おいしかったー!もちろん、生です。ナスもとれといわれたので収穫。
スイカは、実が3つくらい?なってますが、聞いたところ、実がついている茎っていうのかな、がまだ緑なのでまだとのこと。そこが枯れたら収穫しどきだそう。
オクラは元気になっていて、いつのまにかつぼみがたくさん。実?らしきものもありました。来週末には収穫できるかも。
イチゴ、そろそろ親の株をとりなさいと言われたが、時間なく。
ナス、秋ナスが楽しめるように剪定が必要ですが、まだ剪定しなくていいと。
明日葉、元気に育ってます。
オクラは傾いてる株に支柱を立てました。
トウモロコシ、もう食べ時で、今日は7本収穫だけどまだまだ...今度収穫する用に残しました。実をとった株は根こそぎぬいて、茎を手で切断して空いてる土地へ。枯れたら肥料になります。
ミニトマトは芽かきと誘引。
この他、ナス、明日葉、オクラ、ミニトマトについては、株のまわりを少し掘って化成肥料をまき、土をかぶせて水をあげました。こうすることにより、根がすぐそこに伸びるので、肥料の吸収がよくなります。
家では、緑のカーテンとして育ててるキュウリ、実のつきは相変わらず遅いですが、わき芽が次々と出てきています。花やつぼみ(雌花も)がたくさん出てきていて、8月はキュウリがたくさんとれるといいなあ。水を結構あげてますが、葉も結構枯れてしまいます。日ざしが強すぎるのかな。。
この前畑から持ってきた芽かきしたトマトの枝ですが、3本中2本は完全に枯れてしまいました。1本はかろうじて残ってますが、元気なし...やはり日ざしが強すぎて失敗なのかも。