< ページ移動: 1 2 >
マロの父上さんの運転で、角島を目指して25日の昼前に萩を出発。西に向かって進むと、山道が多かった。ふと、オレンジ色のガードレールに気がつく。山口県は夏みかんが特産なので、ガードレールをオレンジ色に塗っているそうなのだ。
EOS D60で撮影。
<画像>
角島の前に案内してくださったのは龍宮の潮吹という場所。「ナニコレ珍百景」のうちの1つだそうだ。まさしくナニコレ!という場所だった。
妻が携帯で撮った写真。
<画像>
次は、私の写真。鳥居の中から撮ってみた。赤と青空のコントラストをと思い。EOS D60で撮影。
<画像>
ここで感動したのは風景だけじゃない。「汐風」という食堂は、地元のおばちゃんたちの手づくりの味が楽しめる。イルカたちが出迎えてくれた。
<画像>
お勧めは1000円の定食。私はとらなかったがマロさんが定食の写真をとっていた。ご飯はおかわり自由、そしてコーヒーまでついてこの値段。ゆったりと楽しめる。いや、ゆったりしなきゃ、損です。
そしてこの食堂では、龍宮の潮吹のさまざまな表情をおさめた写真が展示してある。どれも力作である。「やっぱりここは魚眼使いたくなるよな!」など、見て楽しかった。
EOS D60としつこく書いているが、EOS 60Dの間違いではない。8年前のカメラで撮っている。このカメラの違い、マロの父上さんのページに詳しく解説してある(「EOS 60D と D60」と「60D と D60 性能比較」)。ちなみに私の記事にもEOS D60について書いている。
ちょうど「汐風」で食事をしたときに、私が「このカメラ、実はEOS D60です」と切り出したのである(笑)。男同士で盛り上がってしまった(笑)
すっかりゆったりしてしまった後、マロさんの運転でいよいよ角島へ!!玄人的な撮影ポイントに連れて行ってくださった。
以下、全てEOS D60で撮影
<画像>
<画像>
実際にはかなり人がいたのだが、秋らしさを出すためにこんな構図で撮ってみたりして...。
<画像>
< ページ移動: 1 2 >