by 麗子(2011-04-06 10:19:13)
くらりっぱさん、こんにちは。
Facebookでこんなの拾ってきました。
http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Documents/IRSN-NI-Impact-accident-Fukushima-sur-milieu-marin_04042011.pdf
どうやら、黒潮の流れからいって、太平洋を北東方面に拡散していくようですね。。とは言え大気拡散も含め、予断は許しませんが。。
大島の友人が、最近野生のイルカを良く見かけるようになったと言っていました。御蔵から引っ越したのかな。。?
私もまたイルカに会いに御蔵に行きたいけど、やっぱり怖い。
くらりっぱさんのおっしゃるように、海水の放射能汚染の濃度を計って公表することを、早めに検討した方がいいと思いますね。
一日も早く、何の危惧も無くイルカたちと泳げる日が来ますように!
by くらりっぱ(2011-04-08 20:48:56)
麗子さん、PDFのリンクありがとうございました!記事に使ってもよろしいですか?御蔵の海はそれほど問題ではないかもですね。別の方も、伊豆諸島は大丈夫ということを言っています。それよりも大気拡散のほうがどちらかというと影響があるのかもしれませんね。風向きはいろいろ変わりますので、ずーっと放射能値が高いとは限りませんが…
新島では放射能を毎日測定しているようです。御蔵でもやってほしいですね。