今日は、前からロング走をやろうと思っていて「30キロくらい走ろう」と決めていた。
30キロの距離を正確に走るのは結構簡単で、いつもの19キロちょっとコース+11キロ弱コースを組み合わせればいいと思っていた。
しかし、しかし。一度、家に戻ってからまた「あと11キロ!」といくのは、結構な心構えがないと負けてしまう、とはたと思い、「ぐるっと走って戻ってきたら30キロ」というふうにしようと直前で変更。地図とにらめっこして...だいたい30キロくらいのコースを決めた。
1キロ6分ペースで走れば、だいたい3時間で30キロ。これより若干速いと、フルマラソンで4時間のペース。20キロ以上走るのなんて、去年の花見マラソンと、アイス屋目指したランニングくらい。花見マラソンでは33キロ走ったけど、休憩も多く、ネットで4時間半、グロス(休憩含めた時間)は6時間半。アイス屋では、トータルは25キロだけど、21キロ先のアイス屋さんまではグロスで2時間40分。だから、30キロを3時間というのは自分にとってはかなり速いペース。20キロ2時間は楽勝なのだけれど...
スタートして、10キロすぎたときはまだ余裕。6分ペースより速くて、「これ速すぎかも...」と抑えつつのペース。でもスタート1時間前に食べた中華(しかもご飯おかわり!)+アンドーナツ(2個食べた)のせいか?!次第にお腹が痛く...15キロくらいのコンビニでトイレ借りました。信号待ち以外での休憩はそこだけ。給水というか、ゼリーを買って食べたのだけれど、途中で補給したものもそれだけ(水は飲まなかった...)。最初は晴れてたのに、雲ってきて、ちょっと寒々しかった。
さて、どう考えても、このまま行くと2時間半くらいで家に帰れてしまう。距離が短すぎる...どうしようと思っているうちに、恐らく25キロくらいの地点に。そうだ、川沿いに起点がある、そこからキロ表示があるので、そこで往復4キロくらいして家に帰ればちょうど5キロくらいだろうと。2時間半前に走ったところをもう1度途中まで走る。「このまま、いつもの11キロコース+α走ればフルマラソンじゃん!」と頭をかすめた。そのときはまだ少しだけ余裕あった。しかし、その直後、体に異変が!!!キロ表示を見なければよかったのかも。足はすたすたいってるはずなのに、1キロ6分ちょっとかかってしまう。急いでるつもりでも、タイムが落ちていく...気持ちがきれたか、ラスト3キロほどは本当につらく。八丈島マラソンのときと同じだ...(笑)
さて、あとはいつものコースなので、このままいくと家に何時に戻るかかなり正確にわかる。困った、まだ3時間に満たない。少しだけ遠回りして、家へ。でもまだ3時間にならず。結局、家の前を通り過ぎ、1つ先の信号までいって引き返して、ようやくゴール!力はなかった。ネットで3時間1分、グロスで3時間17分くらい。
気になるのは何キロ走ったのか。最後、相当遅くなったから、30キロは無理か、ぎりぎりか...
GPSを持っていきました、とれてるといいな...と思い、PCに接続。とれてた!かなり正確に軌跡が出る。距離は...29.4キロでした(笑)
次回は違うコース、もう少し遠くまで行こうと思ったのでした。
今度こそ、30キロを3時間以内で...。