今日は花見がてら、4/29の15キロ大会のコースを走ろうと夫婦で計画していた。
でも東京の天気は曇りで寒い...
午前中は農園に行って、その帰り、11時すぎにちょっと早い昼ごはん。農園から帰る途中のヘビメタラーメン屋に。うけた。
午後1時半頃に出発!!と、雨がぽつぽつ...
寒いし雨だしさすがに、人はそんなにいないかなと思ったら近所の花見スポットはすんごい人、人、人!!「ああ日本人て桜が好きなんだな〜」ってつくづく思う。
今日は朝から頭が痛くて、肩もこって体調はいまいち、「走れるのかな...」と思っていたけど、走り出すと大丈夫だった。それより、右足首も心配だったけど...走り出したら忘れてた(笑)
6分をオーバーするペースで、まずは10キロ通過して、いよいよ15キロの大会のコースに来た。ここから起伏が激しいコースだ。
気合を入れなおして、でもゆったりしたペースで走る。最近LSDをやってるコースと重なるところもある(逆走だけど)ので、道はわかりやすい。そして去年、レースで同じところを走ってるので道はわかるはず...と思ったけど、結構覚えてないもの。でもところどころ、「あっここ、走った!!」
スタート地点の競技場からではないので、たぶん13〜14キロのコースだったけど、1時間20分ちょっとで走れた。1キロ6分ペースくらい。つらいと思っていた起伏も思ったよりなだらかで、「もっとつらくなかったっけ...」
それよりも、天気はあいにく、曇りぽつぽつ雨だったものの、今回は見事に満開の桜にずっと囲まれながらのランニングだった。妻がとても楽しそうな顔をしていた。「桜コース」と言っていいほどのコースだった。途中、日大三高のところを通りながら「甲子園、準優勝おめでとう!!」と感動しながら走った。
いつもランニングしてるところも、桜が咲くと景色が全然違う。こんなところに桜があったんだ...
しかし桜は待ってくれない...咲いたと思ったら散ってしまう。桜の写真、もっともっと撮りたいんだけどなって思いつつ、暗くなりました。
コースを走り終えて競技場で26キロくらい。そこから、5キロほど先の銭湯に向かう。そこから足がとまった。またまた、ふくらはぎが痛い。ももはあがるんだけど、ふくらはぎが...途中お腹も痛くなり、2回コンビにによる。ペースもかなり落ちて、やっとのことで銭湯についたのは6時をすぎていた...
でも銭湯ではゆったりとリラックス!!風呂上りのコーヒー牛乳はうまい。
その後、夫婦で焼肉行って、バス&タクシーで帰りました。
銭湯いったけど焼肉くさくなったので(笑)もう1度おふろへ。
そして一緒にNHKのアフリカの番組を夢中で見て。
GPSで今日の走行距離を見たら、31.6キロ。
歩いたところもあるので、実際には30キロくらいだと思う。
1日楽しかった!
天気は残念だったけど...
桜に囲まれて過ごした1日でした。