台風の影響で全線が活発になっています。
新島、式根島は欠航してしまいました。
御蔵島は今朝はなんとかつきましたが、週末にかけて波、風に注意が必要です。
波、風が東から来ているのが幸いしています。方向が変わらなければなければ午後以降もつきそうですが、波は高いでしょう。
月別アーカイブ: 2010年10月
トップページ更新
久しぶりにトップページを更新しました(PC版のみ)。
平井美鈴さんがイルカと泳ぐ写真です!
これから少しずつホームページを再構成していこうと思っています。
携帯版もそろそろトップページ更新します。。
御蔵島~イルカとの出会い~トップページ
http://mikura.info/
※携帯から上のリンクにとぶと、「別のサイトへジャンプしようとしています」と出ますが、http://mikura.info/ を選んでください。携帯に対応してつくっています。
「下から」今日のイルカ写真(2010/10/20)
△「カツオ漁」今日のイルカ写真(2010/10/19)
「イルカの大群と…!」今日のイルカ写真(2010/10/18)
△「晴天の日」今日のイルカ写真(2010/10/17)
「浮上」今日のイルカ写真(2010/10/16)
「泳ぎゆく…」今日のイルカ写真(2010/10/15)
「通過通過」今日のイルカ写真(2010/10/14)
A Nuclear Plant Near Hiroshima? 活動を!募金を!
祝島の自主上映会のお知らせをしましたが、関係者からメールが送られてきました。私も微力ながら協力したいと思います。
=====
http://ameblo.jp/nonukekaminoseki/
広島・上関リンク 公式ブログ
ご協力お願いします!
(この記事を開いて、ツイッターでつぶやくこともできます。タイトルをクリックしてこの記事だけを表示してから[t]ボタンを押してください!)
以下ブログから引用:
Hiroshima-Kaminoseki Link
呼びかけ発起人 湯浅正恵
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が、今月18日から29日まで名古屋で開催されます。それにあわせて上関原発計画についての意見広告を、英字新聞に出そうと考えています。
海外からのメディアとNGO、そして政府代表団を対象に、生物多様性のホット・スポットを埋め立てる上関原発計画を告知し、生物多様性保全とは相容れない上関原発建設を日本政府が再考するよう強く促すことを目的としています。
たとえ国民の声に耳を傾けない政府であっても、国際会議での交渉過程への影響を考慮すれば、海外参加者からの視線や声を無視することはできないでしょう。また会期中に具体的な効果が現れないとしても、日本政府の特殊な原子力政策について、広く世界に注意を喚起するよい機会と考えます。
広告は、原発建設予定地である田ノ浦の美しい海を中央に配置し、簡明なキャッチフレーズ「A Nuclear Plant Near Hiroshima?」を掲げ、その建設予定地が生物多様性のホット・スポットであることを記載します。意見広告掲載予定日は会期のできるだけ早い時期にと交渉中です。掲載サイズは紙面半分(モノクロ)を考えていますが、カンパ目標額である120万円を集めることができなければ小さくなります。皆様からの呼びかけとご支援次第で、新聞記事の大きさとインパクトが決まります。
一口1000円で一口以上のカンパを郵便口座に振込みください。また、ひとりでも多くの方にお伝えください。私たちの力で、日本政府へ、そして世界へ、祝島のそして私たちの声を届けようではありませんか。
振込先
ゆうちょ銀行
【記号】15120
【 番号】9928461
【なまえ】ヒロシマ-カミノセキ リンク
他の金融機関からの振り込み
【店名】五一八(ゴイチハチ)
【店番】518
【預金種目】普通預金
【口座番号】0992846
*COP10開催日18日を目標に17日までに、できるだけ多くのカンパをお願いします。
お問い合わせ: nonukekaminoseki@yahoo.co.jp