注文してから約1ヶ月…
私が去年からいろいろ悩んだあげく、「やっぱりやろう」
今日、手元に来ました!!
おそらく、いままでにないイルカ写真が撮れるのではないかと期待しています。
もちろん不安もありますが…
4月からイルカの写真を撮りはじめます、でもこの新兵器で撮る写真はHPに掲載するかどうかまだ未定です…いい写真が撮れないかもしれないし…。それに、秘密にしておきたいことも多いですから(笑)いい写真が撮れたら、写真展だけに展示するかもしれません。
とにかく今年はかなり力を入れるつもりです…御蔵島に通い始めて10年目なんです!!
そして今日、私は今年初めて東京で雪を見ました…。そして某メーカーからはある発表が!!
偶然にしてはすごすぎる、と思ったのでした。
何がなんだかわからない記事ですみません(笑)

2007年4月 くらりっぱ撮影
ちょっと引き気味で撮ってみました。
露出が難しいショットですが、なんとか撮れました。
イルカは広角撮影がいいとHow to本によく書いてありますが、広角ということは露出が極端に違うところも写ってしまうという意味でうまく撮るのが難しいんです。

2007年4月 くらりっぱ撮影
晴れの御蔵島!!このどこかにイルカがいるんですよ〜!!
イルカを探しに出かけます…
トップページの写真を更新しました。
懐かしい写真ばかり、24枚です。
いよいよイルカシーズン間近ですね。
トップページでもイルカ写真をお楽しみください。
ページを読み込むごとに、写真がかわります。
御蔵島~イルカとの出会い~トップページ

2007年4月 くらりっぱ撮影
こっちにくるイルカと、向こうに泳いでいくイルカたちと…
ちょっと中途半端になってしまいました。
水面の左上のほうが白く飛んでしまいましたが、面白い模様ですね。

2007年4月 くらりっぱ撮影
玉石の海底とイルカです。
この写真のポイントは、角度。あえてカメラを傾けることにより、何でもない光景に変化がつきます。

2007年4月 くらりっぱ撮影
ぎりぎりのフレーミングです!!
どうしてもイルカを撮るというと、イルカを中心においてしまいがちですが、慣れてきたらイルカをあえて中心からはずしてみるのもいいでしょう。

2007年4月 くらりっぱ撮影
イルカの群れが泳いでくる感動のシーン!!感動が伝わるでしょうか。
写真としてはいまいち、イルカにまとまりがなく、中途半端なのです。
こういう光景はよくありますから、何回も何十回も何百回も?写していれば、中にはいい写真が撮れるのです。
ただしこういう斜めからの角度は誰でも撮れるもの。真正面から撮るのは非常に難しいです。

2007年4月 くらりっぱ撮影
これも昨日に引き続きイルカを逆光で撮ったものです。
天気のいい日だとこのように空もきれいに写ります。
曇りの日だと真っ白に飛んでしまうこともあります。

2007年4月 くらりっぱ撮影
イルカを逆光でシルエットにして撮影しました。人間もいいところにいてくれました(笑)
photos of wild dolphins around mikura island