
2005年8月 くらりっぱ撮影
グラデーションを意識した写真です。その分、コントラストが低くなっていますが…
肝心のイルカがちょっと目立ちませんね。

2005年8月 くらりっぱ撮影
昨日の一枚と比べると露出オーバーになってません。ちょうどいい感じで撮れてますがイルカがきれています。
写真って難しい!

2005年8月 くらりっぱ撮影
2頭のイルカたちが一緒に浮き上がる一瞬です。
海の上がどうしても露出オーバーになってしまいます。。。

2005年8月 くらりっぱ撮影
横に泳ぐイルカを縦位置でアップに撮る…のは結構難しい!
ちょっと前後がきれてしまっていますが…雰囲気が好きな一枚です。

2005年8月 くらりっぱ撮影
遊んでくれてるイルカです!!スピードが速くついていくのがやっとです。
高速シャッターでないと動きがとまりません。。この場合、逆光気味にして光を多くとりいれ、シャッタースピードが速くなるようにしています。

2005年8月 くらりっぱ撮影
光がさす海をイルカが泳いでいくイメージで撮影しました。
露出が難しいです。露出オーバーにならないようにしましょう。

2005年8月 くらりっぱ撮影
気持ちよさそうに泳いでいくイルカたちです…!
むこうのイルカが何かを噴射してますがあれは…うんちです(笑)
イルカの後ろを泳いでるとよく噴射されますのでご注意を!!

2005年8月 くらりっぱ撮影
すぐ下をイルカが通っていきました!!感動です!!
画面をやや傾けたのがポイントです。イルカの方向にそってカメラを向けたらつまらない写真になったと思います。

2005年8月 くらりっぱ撮影
お腹を上に向けて泳いでいるイルカを撮りました。失敗作です!
なぜかというと…イルカが真っ白になってしまっているからです。
そしてこれは、失敗すべくして失敗したのです。何故かというと、海の中は暗く、イルカのお腹は明るい。
だから、海底に向けてシャッターを切ると、露出が暗いほうに合いますので、明るいお腹は白く飛んでしまうことは必然なのです。
逆にイルカのお腹に合わせて露出を決めると、必ず海底が真っ暗になってしまいます。
というわけでこれは絶対に失敗してしまうパターンなわけです。
イルカのお腹を適正露出で撮る…実はものすごい難しいです。

2005年8月 くらりっぱ撮影
透明度が少しよくないですが、光が入っていい雰囲気の写真です。
こういう場合はハイライトとシャドウの明暗差が激しいので露出に気をつけて撮影する必要があります。
photos of wild dolphins around mikura island