トップページに掲載している、2008年4月の御蔵島の写真を更新しました。数日おきに更新しています。
今回は、シグマのDP1で撮影した、東海汽船の船から撮影した写真3枚です。
イルカの写真は今整理中です、今週はちょこちょこと掲載していきますので、お楽しみに。
御蔵島~イルカとの出会い~トップページ
w_kuralipper_p のすべての投稿
今日のイルカ写真(2008/4/20)
今日のイルカ写真(2008/4/19)
今日のイルカ写真(2008/4/18)
今年はじめての御蔵島旅行(1)
***** 4/18以降、今回のイルカ写真をトップページにアップしてきます! *****
2008/4/14、15日の天気図予想を見ると高気圧がきて最高のイルカ日和って感じ、でもどうしても会社休めずに…
16日も引き続き高気圧におおわれる予想ではあったものの、17日は低気圧が近づき天気が下り坂になる模様、ひょっとすると16日は朝だけいい天気かもしれないし、高気圧のスピードが早ければ朝も曇りなんてことも…
というわけで、14日の夜以降、天気図とかなりにらめっこでした。15日夜出発するかもで、荷物をまとめておいて。
15日になってみると、16日の伊豆諸島南部の天気予報が一日晴れになってる!これはいかなきゃかな、午前中は雲もそんなに出ないだろうしと思い、昼頃に宿に電話。「イルカ行きたいんですけど行けますか?」突然だったにもかかわらずいいよと言ってくださり感謝感謝です。
夜、待ちかねてた宅急便を受け取る、そう、「スーパーミュー」というフィンです。今年はフィンを換えようと思ってて、去年4月に、フリーダイビング会では有名なIさんに「スーパーミューがいいかもよ」と言われて気になってたのでした。去年まで使ってたハードミューはくるぶしのところがさけてしまって、そろそろ買い換えようか…と思ってたとき。結局、去年は御蔵に2回しか行けなかったので買い換えませんでした。
日曜に新宿にスーパーミューを買いに行ったところ、欲しい白がなくて、届けますよ、火曜には届きますよ、と言われて「ひょっとして火曜の夜から行くんだけどなあ…」と思い、夜に届けてもらうようにしておいた。それが出発ぎりぎりで間に合った!(ありがとう~Nさん!)
竹芝には22時頃到着。券を買って、22時15分頃に乗船。明日に備えてすぐに寝ました。思ったより寝れたかな…東海汽船の船内放送や音楽、そしてひさしぶりのかめりあ丸…「懐かしい!!」なんだかほっとしました。
御蔵島は「就航」と出てましたので明日は間違いなくつきます。
翌朝、三宅島を出航した頃はもう空が明るく、三宅島をぬけると朝日が地平線すれすれに出てました。すがすがしい朝でした!御蔵島が見えてオオミズナギドリが飛んでて。なんだかものすごく懐かしくなりました。
DP1で撮影

いよいよ御蔵島が近くに…
DP1で撮影

海は凪!!
DP1で撮影

そして、難なく御蔵島に着岸。観光客は自分くらいだろ~と思ってたけど、他に何人かいかにも「イルカ行きます」という格好の人がいて、常連さんなのかな~って思いました。他に、島の人や仕事っぽい人も降りました。全部で20人もいなかったかな。
と、降りるときにタラップが結構揺れます。「波がくるかもしねーぞ!急いで急いで!」の声にとまどい、ふと岸のほうを見ると波しぶきが大きくあがってて。あらら大丈夫なんかな、ついちゃったけど今日イルカいけないなんてことには…
港で宿の人にピックアップしてもらい、宿に到着!!天気はほぼ快晴。まさに絶好のイルカ日和になりそうなのでした。
今日のイルカ写真(2008/4/17)
今日のイルカ写真(2008/4/16)
今日のイルカ写真(2008/4/15)
今晩から今年初御蔵に行ってきます!
いよいよ今年、初御蔵です。
本当は昨晩から行きたかったのですが…
ちょうど、今週は有給消化のため明日から休むことになっていて、高気圧もきているため、今晩から行くことにしちゃいました。イルカ…遊んでくれるかな~。
あさって以降は海がやばくなりそうですが…なんとかなるでしょ。
というわけで、いつ帰ってくるかわかりませんが(笑)とりあえず明日はつきそうなので行ってきます!!
戻りましたら、トップページの写真を更新していきます (^-^)
3/29 小笠原最終日 ブルーレース半日陸ツアー
3/28の夕食の時間、ブルーレースの内藤さんに連絡。夕方にも連絡したのですが、明日の天気予報を見てから決めたいということだったので。我々の希望を伝えると、明日は出航できそうとのこと。やった!!
そして食事も満喫して、星空がきれいだったので外へ…
と、妻がころんで左足首を捻挫しちゃいました。私は右足首治りかけ。夫婦そろって…(苦笑)
急いでてつ家さんに戻り、ご主人に伝えるととっても丁寧に対応してくださって。
あっそうそう、内藤さんにも連絡しなきゃ!ということで、私の携帯はmovaなのですが、電波はいるところ~とてつ家さんの外をうろうろしてると、微妙に入った!電話通じました。
キャンセルと伝えると、「もしよければ陸ツアーに変更しますか?足をなるべく使わないということで」というありがたいお言葉。そうしました。
足首捻挫は私がこの前経験してますから(笑)すぐに応急処置ができて、その晩は足首を固定して高くして寝かせました。
翌朝…腫れもまあまあひいてて一安心。
充実の朝食の後、てつ家さんに挨拶して外へ。出航のときに見送りにも来てくださるとのこと。
やがて内藤さんが来ました。
島のいろいろな植物を見せてくださったり、トマトを買うのにつきあってくださったり、展望のいいところや船の中で食べる弁当やパン、そして何と内藤さん家の庭にはえてるグアバの実と葉をとらせていただいたり!
そして宮の浜に移動。ああ6年前はじめて小笠原についた後ここに最初に来たんだー、天気悪かったなーと思い出します。
そこでなんとシフォン?ケーキがでてきた!自家製ケーキと自家製グアバジャム、自家製グアバ茶にレモングラスティーなど。グアバジャムにメープルシロップは最高でした。
イソヒヨドリを見ながらのんびり…
出航前には捻挫用の包帯とシップ、おみやげを買うのにも車で移動してくださり。
いたれりつくせりでした~
そしてあっという間に出航。「船から見送りしますから」ということで内藤さんと別れると、てつ家のみなさんも見送りに来てて。お世話になりました~
父島からの出航はいつも(といっても2回目だけど)感動します。船にのってデッキにあがると、…見つけた!小さいブルーレースの船。2人乗ってましたね。おが丸にはたくさんの人乗ってますから、見えるかな~と思いながら手をふります。やっぱりこれじゃわからない、と思って一脚をふりました(笑)わかったかな~?
父島タクシーのみなさんも見送りにきてくれました。
おが丸はその後、結構揺れて、…気分悪い人も結構出たようで。
私は大丈夫でした。
3/30 定刻通りに、竹芝につきました。
今回本っっっ当に楽しかった!!
お世話になったブルーレースの内藤さん、てつ家のみなさん、父島タクシーさん、本当にありがとうございました。
また行きたいです!
写真はまた後日…。