w_kuralipper_p のすべての投稿

「近!!」今日のイルカ写真(2009/04/23)


2006年4月 くらりっぱ撮影
すごい近いとこをイルカが通っていく!!びっくりする位です。
御蔵島に行く人のマナーがいいんだと思いますが、イルカも安心して人間に近づくことも多いです。(母子は別として)
イルカには絶対に触ってはいけません。あくまでも野生ですから。海は、イルカの生活の場です。あくまでも生活してる中に勝手に人間が入って勝手に遊ばせていただいてるんです。イルカに嫌われないように、注意しましょうね。

帰ってよかった!

4/22に帰る予定でしたが、船が着岸できるか危なかったため4/21の朝便に乗って御蔵島から帰ってきました。昼便もついたので、朝もう1度ドルフィンスイムに行けたのですが、まあしょうがない…確実に帰るためです。
4/22は朝は着岸できず、昼は不明ですがたぶんだめだったのでは…
そして23日の今朝も着岸してません。昼はどうかな…
予定通り、昨日まで御蔵島にいたら今頃おお慌てでしょう(笑)
***4/24追記:帰る予定だった日4/22は全便欠航、4/23も全便欠航だったようです。恐ろしい…
週末も今の感じだとちょっとやばいですね。
天気予報通りだと、土曜の朝はつきそうだけど、昼便、日曜は欠航するかも…です。
着岸予想は明日しますね!

昨日御蔵島から戻りました

本当は今日帰る予定でしたが、低気圧が通って今日はつきそうにないので、昨日の船で帰ってきました。もっといたかった…です。
宿で一緒になったみなさん、本当に楽しかったです、ありがとうございました。
ナイスカップルにも会いましたし、素敵な親子、またすごく久しぶりに一緒にドルフィンスイムをした人も。常連さんからはじめてお会いした人まで、いろいろな出会い・再会がありました。
イルカと写ってる人は写真お渡しします、連絡しますね!!
撮影のほうでは、去年できなかったいろいろなことをやってみようと、試行錯誤でした。大失敗もありましたが、全体として次の撮影に向けて考えるいいきっかけになりました。
写真はまずはトップページにアップします!

「やあ!」今日のイルカ写真(2009/04/21)


2006年4月 くらりっぱ撮影
海のブルーがきれいでした。イルカものりのりです!
イルカの機嫌がいいときはこういう写真がたくさん撮れます。機嫌が悪いときは…全く撮らせてもらえないことも。
といっても当たり前のこと。泳ぎは人間よりはるかにうまいんです、というか比べるほうが愚かです。台風の大波の中でも泳いでるんですから。そんなイルカたちが「やーだよ」と思えば、人間を避けるのは当たり前ですね。
人間とイルカがいつまでも共存できますように。それはこのサイトのメッセージでもあります。

「泡の中を」今日のイルカ写真(2009/04/20)


2005年4月 くらりっぱ撮影
水中に潜って上を向いて夢中でイルカを撮りました…気をつけないと、自分が潜ったときのあわがたくさん写りこみます(笑)
あわで躍動感もでるときもありますが、積極的に使う理由はないかも…です。こうならないためには、水面から潜るときになるべくそっと…を心がけましょう。
そっと…といえば、イルカを見つけて船から海に潜るとき。あまりにもどぼーん!と海に入ると、イルカがびっくりして人間を嫌いになってしまいます。気をつけたいですね。

★「しゃくれお母さんがそっと手を」今日のイルカ写真(2009/04/18)


2005年4月 くらりっぱ撮影
「しゃくれお母さんがそっと手を」
e-Photo旬の写真館 2005年4月度 優秀作品
海に入ってイルカをよく見ると、スキンシップをとってることが結構あるんです。
大きいイルカ、小さいイルカ、2頭並んで泳いでるときはだいたい母と子です。このときはお母さんイルカの愛情をとても感じることができました。
写真ということでいうと、海面がちょっとだけ写ってるのが画面を引き締めています。
実はこの旅行ではじめてEOS-1Ds MarkIIを水中で使ったんです。

「楽しかった!」今日のイルカ写真(2009/04/17)


2004年4月 くらりっぱ撮影
イルカがきてくれて、自分たちのまわりをくるくるまわって…
あー楽しかった!!という一枚。人間のほうが疲れちゃうんです(笑・当たり前か…)。
ほんと楽しいですよ!イルカと泳ぐ、イルカと遊ぶ、ではなく、イルカに遊ばれる…そんな感じの御蔵島です。
自然は人間の思い通りにはいきませんからね。