w_kuralipper_p のすべての投稿

2009年個展『野生イルカ再発見』作品 (14/30)

2009年8月個展 『野生イルカ再発見』 展示作品 くらりっぱ撮影

個展作品の一部はポストカードほか販売しています。夏のご挨拶にいかがですか
※2010年7月〜8月にかけては、くらりっぱが2009年に開催した2回の個展の全作品を掲載します

2009年個展『野生イルカ再発見』作品 (13/30)

2009年8月個展 『野生イルカ再発見』 展示作品 くらりっぱ撮影

個展作品の一部はポストカードほか販売しています。夏のご挨拶にいかがですか
※2010年7月〜8月にかけては、くらりっぱが2009年に開催した2回の個展の全作品を掲載します

「老眼になった君へ」 8/15リリース!

石川優美 & Pono Lani
Single「老眼になった君へ」 8・15リリース決定!!

私の友達として、何度かこのブログでも紹介している石川優美さんが、8月15日にシングルをリリースします!作詞家の相田毅さんとのコラボ作品で、とても心にしみいる曲ですよ。
HMV、Amazon、タワーレコード、山野楽器で購入できます。
石川優美さんブログより引用:

作詞家の相田毅さんとの初コラボ作品『老眼になった君へ』を、
8/15にリリースする事になりました!
この曲は6月にNHKラジオ深夜便でオンエアされた後、
NHKへの問い合わせなども色々頂いたとか...。
聞いて下さった方々、お問い合わせ下さった方々、
本当にありがとうございました!
カップリング曲はプラネタリウム・コンサートでいつも最後に歌って来た曲
『もしも君が願うなら』を収録しました。
CDをリリースする度にいつも思うことですが、
こうして発信する音楽は、聞いて下さる方達の心に届いて、
初めて完成すると思っています。
このCDを手にして下さる方達の心にじんわりと響いてくれたら...
そう願っています。

HMVのサイトにもレビューが出ています。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3887776

フェリー着岸予想(8/14-15):御蔵島は何とか着岸するでしょう

***あくまでも個人的予想であり、責任は負えません***
台風4号の影響、御蔵島はさほどなかったようですね。
昨日も今日も東海汽船のフェリーは就航したようです。よかったよかった…。
台風一過で、晴れるか…と思いきや、なんか変な天気ですね。8/14(土)は天気よくなさそうなんです。
おまけに、14日~15日にかけて、海の波も、風も、ちょっと悪くなる予報となっています。
しかし、南西からの風になる予想で、フェリーはつくんじゃないか…と思っています。
***御蔵島・フェリー着岸予想***
8/14(土) 朝○、昼○
8/15(日) 朝○、昼○
***御蔵島の天気予報***
8/14(土) 曇ときどき雨
8/15(日) 曇ときどき晴

2009年個展『野生イルカ再発見』作品 (12/30)

2009年8月個展 『野生イルカ再発見』 展示作品 くらりっぱ撮影

個展作品の一部はポストカードほか販売しています。夏のご挨拶にいかがですか
※2010年7月〜8月にかけては、くらりっぱが2009年に開催した2回の個展の全作品を掲載します

2009年個展『野生イルカ再発見』作品 (11/30)

2009年8月個展 『野生イルカ再発見』 展示作品 くらりっぱ撮影

個展作品の一部はポストカードほか販売しています。夏のご挨拶にいかがですか
※2010年7月〜8月にかけては、くらりっぱが2009年に開催した2回の個展の全作品を掲載します

1Dハウジング、バージョンアップ!

今日、頼んでいたハウジングをうけとってきた。
2004年にオーダーメイドでつくった1Dハウジング。これをメインにイルカを撮ってきた。
カメラが変わってもボタン位置はそのまま、背面はほとんど使えない状況。
今回、2回目のオーバーホールを機に、EOS-1D Mark IVに合わせてどうしても使いたいボタンを使えるようにし、前からつけたかったものをつけた。
バージョンアップしたハウジングによりさらに新しい表現を目指します!!!
ちなみに‥マスクも買っちゃいました。結構目立ちそうです(笑)
*** 2011/4/20追記 ***
このページへのアクセスが急に増えたようなので、補足させていただきます。
■EOS-1D系で撮影したイルカ写真の数々
http://mikura.info/phototop.html
■EOS-1D系で撮影を続けている理由
 2004年春、野生イルカをデジタル一眼で撮りたいと思ったが、動きの速いイルカにピントを合わせる「高速なAF」「高速連写」が必要だった。当時、条件を満たすカメラはEOS-1D(初代)のみ。Mark IIは発表はされていたが、発売されておらず断念。
 既成のハウジングはあったが、値段が高すぎる。調べた結果、Dive Shop Tailさんに頼んでつくってもらう。ハウジング本体、ポート、もろもろそろえて、25万くらいだったかなあ。実は同じハウジングで、EOS-1Ds(初代)も使えるのです。
 1Dハウジングのいいところは、EOS-1Dシリーズはカメラの形が基本的に変わらないため、1Dシリーズ全て入ること。これまでに同じハウジングで水中撮影できたカメラは、EOS-1D, EOS-1D Mark II N, EOS-1Ds Mark II, EOS-1D Mark IV。これ以外でも、1Dシリーズは基本的に全てぴったり合うはず(背面のボタン位置は異なるので操作できないこともあるが、カメラ本体はぴったりと入る)。デジタルカメラの進歩は速く、2~3年たつと世代が交代してしまう。そのたびにハウジングをつくるのは大変。新しいカメラ+新しいハウジングを買う値段に少しプラスすれば、EOS-1D系の製品が買えてしまう。
 ただし、次期1D系はひょっとしたら大きさが変わるかも?と思っています。1D系と1Ds系が同じ系列にまとまるという噂もずいぶんされてることだし。
■EOS-1D系は水中撮影におすすめか?
 上に書いた通り、最初に水中用に買ったのがEOS-1Dという理由で、EOS-1D系で撮っている。数年前までは、その実力は他機種を凌いでいた。しかし近年、初代EOS-1Dよりもスペックがいいカメラがいくつも発売されている。キヤノンでいうと、EOS 7、EOS 5D Mark IIなど。これらのカメラでも十分いい水中写真が撮れるし、携帯性もいい。水中写真には偽色ノイズが多く入りがちなため、ISO感度をあげてもきれいに仕上がるカメラがいい。
(参考)
■EOS-1D初代はすごかった!
http://mikura.info/plog/2006/03/eos1d.html

2009年個展『野生イルカ再発見』作品 (10/30)

2009年8月個展 『野生イルカ再発見』 展示作品 くらりっぱ撮影

個展作品の一部はポストカードほか販売しています。夏のご挨拶にいかがですか
※2010年7月〜8月にかけては、くらりっぱが2009年に開催した2回の個展の全作品を掲載します

フェリー着岸予想(8/11): 御蔵島就航、台風4号の影響は12日から?

***あくまでも個人的予想であり、責任は負えません***
御蔵島、今晩出発の船は「○」となってます!
明日は1日、問題ないと思います。
問題は、あさってから…
あくまでも、現時点での台風の進路予想が、12日~13日にかけて、日本海方面をぬけていくようですが、伊豆諸島のほうにも大きく影響してきそうです。
12日の朝はぎりぎり大丈夫っぽいが、12日の昼くらいから13日にかけては伊豆諸島の海もしけそうです。
今の予想通りにいきますと、14日の週末には台風はぬけるので、週末は大丈夫かと思います。
台風は、予想と違う進路に行く可能性も少なくないですから、島に行かれる方は台風情報に十分に注意し、島民の言うことをちゃんと聞いてくださいね。
***着岸予想***
8/11 朝○、昼○
(8/12以降は、台風の進路により大きく予想がかわるため、現時点では判断できません)

イルカの赤ちゃんがうまれそう!

今朝のNHKニュースで、(確か八景島シーパラダイスだったと思うのですが…定かではありません、すみません)バンドウイルカの赤ちゃんが今日にもうまれそうだと言ってました。
目の前で出産シーンを見たら感動するんでしょうね!
と、思いつつも…
お母さんイルカにとっては、見られたくないんだろうなあ…と思ったり。
そっとしておいてあげたい。
複雑な心境です。
でも、訪れた子供たち(もちろん大人も)にとっては、夏休みの思い出として、感動してもらいたいですね。
どこの水族館かうろ覚えなので、万が一この記事を見てお出かけの際は、八景島シーパラダイスに確認してから行ってくださいね。(HPを見ても赤ちゃんのことは書いてなかったので…)
また、「そうだよ八景島だよ」「違うよ、○○水族館だよ」とご存知の方いれば、お知らせくださいませ。

八景島シーパラダイス バンドウイルカ

http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/creature/bottlenose_dolphin.php