
2004年6月 くらりっぱ撮影
大量の魚です!御蔵の海は生命の海。たくさんの魚がいるからこそイルカも定住できるんですね。

2004年6月 くらりっぱ撮影
昨日と同じ親子のイルカです。このときは実は…子供がお母さんに制されて、私のところに来てくれませんでした。お母さんも子供も私に警戒していたのでしょう。
この親子イルカ、次の日も再会することになるんです。さてそのときどうなったかは…写真集を見てください(笑)

2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカの親子です!
この親子はすっごい印象に残ってます。この親子の別の写真が、写真集「地球ノカケラ」に収録されています。
大きい本屋さんで探せばあるかも?
くらりっぱの入選作品ページの真中くらいに、くらりっぱの写真を含む写真集を紹介しています。

2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカが泳ぎ去っていくところを逆光で撮影…たぶん天気は曇りでしょう、ちょっとぼんやりしてしまいました。
上が真っ白にとんでしまうのはしょうがないんですけど…なんとかしたいんですよね。

2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカが遊びながら泳いでいきます。こっちも見ていて楽しい気分になります。
イルカがこっちに来てくれたらもっといいんだけど…しょうがないですね。

2004年6月 くらりっぱ撮影
御蔵島は海底が砂地のところもあります、灰色っぽく見えますけど実は黒いんですよこの砂!
いつも潜ると玉石の海底なので、こういうところでイルカと泳ぐと新鮮な気分になります。

2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカを横から、下から…こんなふうに泳げると楽しいんですよね。
イルカもうまく泳げる人にはよってきてくれます。もちろん、泳がない人にもよってきます。
要するにイルカの気分次第ということでしょうか。

2004年6月 くらりっぱ撮影
御蔵島の海底とイルカです。ゆっくり泳いでいます。
イルカには海底はどんなふうに見えているんでしょう。

2004年6月 くらりっぱ撮影
魚がいっぱい!見にくいですが…
御蔵島の海底+魚です。このブルーの色もいいでしょ。

2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカはいませんが(笑)御蔵島の海底です。
この石がごろごろ転がっている独特の海底、これだけでも被写体になります。
photos of wild dolphins around mikura island