
2006年8月 くらりっぱ撮影
組写真の1枚として入選した写真です(入選作品はこちらから)。
海に落ちる雨にピントをあわせ、あえてイルカをぼかしました。空も雲の灰色一色ではなく、青空がちょっとあり、これから雨が降ってくるんだというところを撮ったのがポイントです。
1枚の写真としてはたいしたことないかもしれません。

2005年8月 くらりっぱ撮影
半分地上、半分海を撮った写真ですが、見事に失敗です。地上と海の露出差がありすぎました。
半分地上半分海の写真は2004年以来毎年狙っているのですが、なかなか納得いく写真が撮れません。

2005年8月 くらりっぱ撮影
イルカの息です!イルカはどこで呼吸するか知ってますか?この泡はどこからでたでしょうか…
ぜひ、御蔵に行って実際に見てみてくださいネ!

2005年8月 くらりっぱ撮影
私の真下を泳ぐイルカです、それもかなり近いです、しかも親子で…。
水深はたぶん5mないくらいでしょうか。このときはただ通過するだけでしたが、こういう場所でイルカが遊んでくれるとあまり潜れなくてもかなり楽しめたりします。

2005年8月 くらりっぱ撮影
御蔵島に行くときの朝日です。三宅島を出発して御蔵島に向かうときに撮影しました。
ちょうど朝日がのぼってきて海がオレンジ色に輝きとてもきれいでした。右にかすかに御蔵島が写っています。

2005年8月 くらりっぱ撮影
かなり浅いところです、光がたくさん入ってすごくきれいでした。
写真的には、手前のイルカが海底の石と同化してしまいあまり目立たなくて残念です。もう少し潜って下から撮るべきでした。

2005年8月 くらりっぱ撮影
すごい透明度でした。海がきらきらして、そこをイルカが泳いでいきました。

2005年8月 くらりっぱ撮影
広い海の中をイルカが泳いでいく様子です。魚眼レンズを使ったのですがこういうシーンは使わないほうがいいかもなと思っています。
ちょっと光線が不自然ですよね。

2005年8月 くらりっぱ撮影
第10回AMATERAS展 秀作入選
富士フォトサロンの写真展(2006.11,2006.12)に出品しました。
かなりおお伸ばしにして展示したんですよ。
今年、第11回AMATERAS展でも入選しまして、2007年11月、12月に写真展をやります。
東京会場は今年から東京ミッドタウンの富士フイルムフォトサロンです。
詳細はまた日が近づきましたらお知らせします。

2005年8月 くらりっぱ撮影
空をブルーに写すことができました。8/16の写真では、水面が真っ白にとんでしまっているところがありましたが、この写真はかなり白とびを防げています。
何ででしょうか?
ヒント!!
1.海の中の色を比べてみてください。
2.こちらのほうが深く潜っています。
3.この写真、画面上のほうは白くなっていますが下のほうはブルーですね…
答えがわかっても実は実践するのが難しいんです(笑)一瞬のことですからね…
photos of wild dolphins around mikura island