
2006年5月 くらりっぱ撮影
波があるときでした、イルカが間近に来ました〜!曇りというか雨というかの天気でぼんやりした写真になってしまいましたが…

2006年4月 くらりっぱ撮影
4月ラストの写真…去年、御蔵島で同じ宿に泊まった人とイルカです。
こんな近くでイルカと泳げるんですよ!!しかも野生です。
いつもこんなふうに泳げるとは限りませんが、このときは特別でした。
イルカの機嫌がよくないときはとっととむこうに泳いでしまい、海中でイルカを見ることすらできないこともあるんです。

2006年4月 くらりっぱ撮影
御蔵島はイルカ天国。
イルカが自分のまわりをくるくるとまわり、あーいっちゃったーと思って浮上しようと思うと右からまたイルカが!!
ごめんなさいもう息が…
結構体育会系ですよ、ドルフィンスイムって(笑)癒されるにも体力も必要です(笑)

2006年4月 くらりっぱ撮影
イルカがやってきた!!御蔵島のイルカ写真の定番といえます。
イルカのことを漢字で「海豚」と書くのは、この正面の顔からきてるのかな〜なんて思ってます。
イルカの機嫌さえよければこういうシーンはたくさん出会います。今年も、イルカが気持ちよく人間を迎えてくれますように。

2006年4月 くらりっぱ撮影
すごい筋肉です!水族館のイルカと違い、まさに野生なんだと思い知らされます。
ブルーがきれいで気に入っています。

2006年4月 くらりっぱ撮影
イルカ船から見たイルカ
水面上数十センチのところから撮っています。イルカは人なつこく、船によってくることもしばしば。船と同じスピードで泳ぎます。
船と並走(というか並泳?)するイルカを見るのも楽しいですよ。「速っ!!」て。

2006年4月 くらりっぱ撮影
青でない海の中のイルカ
過去に何度か書きました、とある私の写真の仲間(というか、師匠?)に「海の中はブルーの世界だからね」
違う!ブルーだけじゃない!!それが今のくらりっぱ流の原点といえます。
ブルーじゃない海の世界を表現したい…でもなかなかない…そんな中の1枚です。「赤にイルカ」なかなかないでしょ!
でも絵にするのは大変。こんな写真ではまだまだです。これからも挑戦が続きます。

2006年4月 くらりっぱ撮影
御蔵島のたけのこ!
イルカ写真でなくてすみません…たまには陸の写真もいいでしょ。
4月はたけのこの時期でもあります。たけのこ、たくさん生えますよ。もちろん勝手にとってはいけません!
この子は道のど真中に生えてましたが(笑)

2006年4月 くらりっぱ撮影
すごい近いとこをイルカが通っていく!!びっくりする位です。
御蔵島に行く人のマナーがいいんだと思いますが、イルカも安心して人間に近づくことも多いです。(母子は別として)
イルカには絶対に触ってはいけません。あくまでも野生ですから。海は、イルカの生活の場です。あくまでも生活してる中に勝手に人間が入って勝手に遊ばせていただいてるんです。イルカに嫌われないように、注意しましょうね。
photos of wild dolphins around mikura island