
2006年8月 くらりっぱ撮影
「からみあい」という行動だと思われます。たくさんのイルカがよりそって集団で泳いでいます。
デジタルカメラマガジンで、カラープリント投稿部門の選者をしていた菊池哲男先生が顧問の写真クラブの写真展に行ってきました。
いやいやすばらしかった…思っていたより多くの写真が展示されていましたが、面白いと感じた作品がいくつもありました。
中でも菊池先生の作品はもちろんすごかった…
刺激を受けて帰ってきました。
クラブの人が「フォトコン1月号に私たちのクラブの紹介が載ったんです」私も思わず「私の紹介記事も実は載ってるんですよ」と言おうと思ったけどやめました。言えばよかったかな?!ついでに「先生によろしく…」なんて。
一応、受付で「くらりっぱ」と書いておきました!見ていただけるかな~
御蔵島のことも調べたとありました、私のHPも見ていただいたかもしれません。
以前、某ギャラリーで見た写真展、すごいんだけど感動が伝わってこないと書きました。この写真展では、感動がしっかりと伝わってきました。技術の上に感動がある感じでした。
とにかくいい刺激になりました。ありがとうございました!!

2006年8月 くらりっぱ撮影
イルカのすぐ後ろを撮影。抜かされない限り、なかなか難しいです(笑)
海の底も暗く、尾びれも暗いのでいまいちはっきりとしないです。もう少し下から撮れたら尾びれがより強調できたでしょう。

2006年8月 くらりっぱ撮影
遠くのイルカを写しました…
広い海。大自然。太陽の光。感動です。

2006年8月 くらりっぱ撮影
鮮やかなハイビスカス!夏真っ盛りの御蔵島でした。

2006年8月 くらりっぱ撮影
やや下から撮っています。画面真ん中あたりは親子イルカなのですが、残念、子イルカと母イルカが重なっちゃいました。
左上のきらきらの水面がアクセントになっています。

2006年8月 くらりっぱ撮影
連続写真のうちの2枚目。
昨日の横写真と比べて、今日の縦写真は海の深さが強調されていると思います。

2006年8月 くらりっぱ撮影
今日の写真から2枚は連続写真です。違いを比べてみてください。
今日は、遠めに泳いでいくイルカを横からやや見上げる感じで撮りました。右上に少し写っている御蔵島がポイントです。

2006年8月 くらりっぱ撮影
海の広さを意識して、イルカを小さめに写しました。このへんの玉石は大きいですね、びっくりします。

2006年8月 くらりっぱ撮影
イルカの尾びれを強調して撮りました。
強調する1つの方法は、�@強調するところのコントラストを強くする�A強調しないところのコントラストは弱める、ということです。
この場合、尾びれの部分を白い背景にして目立たせています。
遠くから見るとよくわかります。
photos of wild dolphins around mikura island