
2007年8月 くらりっぱ撮影
御蔵島沖で釣りをしています!(民宿の方でしょうか)
民宿のご飯も御蔵島旅行の楽しみです。

2007年8月 くらりっぱ撮影
海底を泳ぐイルカたち。私はこれでも5mくらいは潜って撮影しています。
明らかに海底をずっと泳ぐイルカたちは、人間を避けている可能性があります。
あまり追いかけないように…イルカが人間を嫌いませんように。

2007年8月 くらりっぱ撮影
逆光撮影が難しい例です。ちょっと暗い感じですが、これ以上明るくすると上の部分が真っ白になってしまいます。

2007年8月 くらりっぱ撮影
深く潜って海底近くで撮った写真です。
深く潜るといい写真が撮れそうと想像するでしょうか?はたしてどうでしょう。こっちが海底まで潜るうちにイルカがどんどん泳いできます。
このシーンではイルカが通りすぎてしまいました(涙)またイルカの泳ぐ方向にあわせて深く潜る必要がありますね!泳力が必要な撮り方だと思います。

2007年8月 くらりっぱ撮影
逆光撮影が難しい例です。
(1)空の部分が白くなってしまいがち。(2)海の部分が黒くなってしまいがち。(3)イルカがシルエットになってしまう。
というわけで、白い部分のイルカは目立ちますが、黒い部分のイルカは目立ちません…
ちょっと露出をあげすぎると空が真っ白になってしまうし、さげすぎると海が真っ暗です。
すごく晴れた天気の日に撮影するといいでしょう。

2007年8月 くらりっぱ撮影
イルカがたくさん!!上からイルカが来るのはすっごく感動しますよ。
しかし写真的には逆光はかなり難しいです。

2007年8月 くらりっぱ撮影
イルカと一緒に…!
時間を忘れるひととき。

2007年4月 くらりっぱ撮影
イルカの正面顔です!
絶好のシャッターチャンスですが、他のイルカが邪魔です(涙)
これではトリミングしても他のイルカの尾びれは絶対はいってしまうし…
どうにも中途半端になってしまいました。

2007年4月 くらりっぱ撮影
ちょっと引き気味に撮ってみました。
透明度がよくない場面ではこのように、少し遠くのイルカを撮るとぼんやりしてしまいます。
よく見ると6頭いるのですが…
海底も深く、よく見えませんが、これが透明度がいいと海底も見えて別世界になります。

2007年4月 くらりっぱ撮影
この写真も「順光もどき」で撮っています。空の色もすっきり。曇りだと空は真っ白になってしまう場面で、晴れだから撮るのです。
photos of wild dolphins around mikura island