
2003年9月 くらりっぱ撮影
イルカの集団が上を通過していきます…人間には何の興味も示しませんでした。
こういうときはイルカの行動を邪魔してはいけません。

2003年9月 くらりっぱ撮影
東海汽船で御蔵島に着岸するときに撮影したものです。よく晴れていて海も凪ぎですね!
こういうときは早くイルカに会いに行きたいんですよね。

2003年9月 くらりっぱ撮影
イルカの体には無数の傷があります。このイルカの側面の丸い傷跡はダルマザメにかまれた跡です。
痛々しいですが当たり前のように丸い傷跡のイルカをたくさん見ます。

2003年9月 くらりっぱ撮影
水面のきらきらがきれいです。イルカが海に潜っていきます…ニコノスVで撮影。

2003年9月 くらりっぱ撮影
2003年までは水中写真はほとんどフィルムで撮ってました。2003年といえば、ニコノスで撮り始めた年です。
よく晴れた日ですが水中深くはちょっと暗かったです。

2006年8月 くらりっぱ撮影
親子イルカでしょうか、とっても仲良く泳いでいきます。
何度見ても感動するシーンです。

2006年8月 くらりっぱ撮影
私は御蔵島の海の色がとっても好きです。写真では表現しきれません。
この写真はイルカの写真というより、海の色を狙ったものです。

2006年8月 くらりっぱ撮影
きらきらする海にイルカが消えていくシーン。海にさす光がとってもきれい。

2006年8月 くらりっぱ撮影
組写真の1枚として入選した写真です(入選作品はこちらから)。
海に落ちる雨にピントをあわせ、あえてイルカをぼかしました。空も雲の灰色一色ではなく、青空がちょっとあり、これから雨が降ってくるんだというところを撮ったのがポイントです。
1枚の写真としてはたいしたことないかもしれません。

2005年8月 くらりっぱ撮影
半分地上、半分海を撮った写真ですが、見事に失敗です。地上と海の露出差がありすぎました。
半分地上半分海の写真は2004年以来毎年狙っているのですが、なかなか納得いく写真が撮れません。
photos of wild dolphins around mikura island