写真集で、今週の写真を更新しました!!
2005年8月はじめの旅行で撮った写真です。
オフ会やります!(12/20夜の予定)
もう12月になってしまいました…
連絡が遅くなりましたが、毎年恒例のオフ会をやろうかと思っています!
もう他の忘年会などの都合もたくさん入ってるかと思うし、みなさんの都合を合わせるのは困難かと思いますので、勝手ながら12/20夜の予定とさせていただきます。ただ、20日以外がいいという人が多ければ日程を変えます ^^;
参加希望の方は、ページの上のほうで「オフ会参加・不参加を連絡する」というボタンを押して回答してくださいネ!
よろしくお願いしますm(__)m
AMATERAS写真展大阪会場に行ってきました
けん坊さん、nontanさん、たからばこさん、リトルママさんにお会いできました!
私のイルカ写真はすごくいい位置でびっくりでした〜
忘年会…やる?
毎年恒例となっています、くらりっぱ企画の忘年会。
御蔵島で知り合った友達とのひととき。
今年は、その前に、私の先輩が何か会を企画してくださるそうなのですが…
その後で、年末くらいにやりますか?
12月前半は都合が悪い友達もいますし。でもあまり年末だとこれない人もいますよね。
近々、みなさまにこのサイト上でアンケートをとろうと思います、都合を聞かせてくださいネ!
AMATERAS写真展:東京会場のお礼と、大阪会場の予定
23日、AMATERAS写真展の受付をしていました。
来てくださった方、来たいと連絡くださったけど都合でこれなかった方も、ありがとうございました。(お礼が遅くなりました…)
お会いできなかったけど来てくださった方も、写真を見ていただきありがとうございました。
さて、大阪会場では、12/1〜7の期間、展示されます。私の作品は、東京会場に展示されたものと同じ1枚です。
私は3日(日)の昼以降、ちらっと行く予定でいます。写真仲間が来てくださるとのことなので、今から楽しみです。
さて、私の作品ですが、入選作品ページには大阪会場の展示が終わった12/8以降に、HPにアップする予定でいます。
展示内容の詳細:
AMATERASホームページ
http://ama-nichigei.com/ama4a.html
富士フイルムホームページ
http://fujifilm.jp/photosalon/
作者紹介更新
作者紹介を2ヶ月ぶりに更新しました〜!
明日、銀座富士フォトサロンで、10時〜14時(写真展は14時まで)の間、みなさまをお待ちしております!
AMATERAS写真展、行ってきました。
銀座のフォトサロンに行ってきました。すばらしかった!!
23日までやってます、ぜひお近くの方はどうぞ。
全部の写真が同じ大きさで、すごい迫力です。その中に私の写真も…すばらしいプリントに仕上がっていました。
さて、23日、私は受付をしてますので、いらっしゃる方はどうか声をかけてくださいね!
イルカ写真は今回2枚ありますが、私の写真は縦向きのほうです。
日本フォトコンテスト誌、ネイチャーフォトの部:2006年度は61位でした
今日、日本フォトコンテスト誌12月号の発売日。
本を開くと、ネイチャーフォトで、1次予選通過者に「くらりっぱ」の名前が。今年4月に撮った写真でした。
終わってみれば、69枚応募のうち、1枚入選。予選通過が4枚でした。
全て御蔵島で撮った写真で挑戦しましたが…これが今の私の実力ですね!
竹内先生の月例で、本当にいろいろ勉強させていただきました。
来年は少しでも上位にいけるように、さらにみがきをかけてがんばりたいと思います。
明日は、午前中?にちょこっと銀座のフォトサロンに自分の写真を見にいく予定です。
御蔵島旅行:2006年6月:今週の写真更新
AMATERAS写真展(11/17〜23(東京)、 12/1〜7(大阪))に出展します
くらりっぱは、東京および大阪の富士フォトサロンで開催されます第10回AMATERAS写真展に御蔵島で撮った写真を出展します。
富士フォトサロンで自分の写真が飾られる…夢のようです。といっても、1枚ですが。
東京展:11月17日(金)〜11月23日(木)10時〜20時(最終日は14時まで)
大阪展:12月 1日(金)〜12月 7日(木)10時〜18時(最終日は15時まで)
※入場無料
くらりっぱの作品名:「真夏の光さす海」(本名で出展しています)
イルカの作品は2つあり、私のは縦に飾ってあるほうです。人間がいないほうです。
くらりっぱは、東京展会期中の23日(木・祝日)は終日会場にいる予定です(この日は14時までの展示となりますのでご注意ください)。みなさんのお越しをお待ちしています!
↑23日いらっしゃれる方はご連絡くださいね。
くらりっぱは当日は、受付をすることになりました!受付にいるか、会場内にいます。受付では作品タイトルと作者名を書いた紙が配られると思うので私の名前もわかると思います(当然、展示写真にも名前はのっています)。
受付関係者の中では私は一番若い(たぶん、他の方々は60代以上?)ので、すぐわかると思いますが。
受付にいないときは、展示作品と同じものを手にもっているようにしましょうか。
せっかく来ていただいた皆様と交流の時間ももちたいので、写真展が終わった後もしお時間がありましたら、どこかでお茶でもしましょうか。14時半〜15時スタートになるでしょうか。
詳細については以下をご覧ください。
展示内容の詳細:
AMATERASホームページ
http://ama-nichigei.com/ama4a.html
富士フイルムホームページ
http://fujifilm.jp/photosalon/