w_kuralipper_p のすべての投稿

【初個展7日目】アサヒタウンズに私の記事が掲載されました

2009年7月16日版のアサヒタウンズ。朝日新聞の姉妹紙で、多摩全域に毎週木曜日発行される、タウン紙です。発行部数は50万部。朝日新聞の朝刊と一緒に届きます。
そこに私の2つの個展のことが大きくとりあげられました。1面と15面。
現在開催中の個展『東京の大自然 御蔵島』で展示されている作品1点と、30日からギャラリーキタムラではじまる個展『野生イルカ再発見』で展示する作品1点も紹介されています。
また、私の写真との出会いからいままでの経緯もまとめられています。
本当にありがとうございます!
こんなに大きく載せていただいて、びっくりしています…。
さて、今日は仕事で都内に用事があり、早めに終わったために会場に時間内に行けました。少しの間でしたけれど、会場にたくさん人が来てくださりました。ありがとうございました。
今日でちょうど1週間。すでに予想を大幅に上回るたくさんの方々にご覧いただいています。それでも今週末は多くの知人・友人が来てくださるとのこと。こんなにたくさんの人がと、信じられない気持ちでいっぱいです。
やはりホームページやコンテストなどで作品を発表してきましたが、個展は違いますね。今日も引き続きアンケートの回答があり、非常に貴重なたくさんのご意見をいただいています。
やはり、1作品として発表するのと、複数の作品を集めて個展として発表するのとではかなりの開きがあります。コンテストでは絶対出さないような写真も効果的だったり…たくさんの方々と会話していると、「こういうカットもあれば…」と思います。
あと1週間。明日は残念ながら不在にしますが、18日(土)~20日(月)は全日会場におります。特に18日は私の写真仲間が遠くから集合してくださる予定。久しぶりの再会も楽しみにしています。
さて、すでに来てくださった方も、これから来てくださる方も、30日からの2回目の個展もぜひお越しくださいね。全く違う印象の作品を集めたつもり…です。

「すぐ上を行く」今日のイルカ写真(2009/07/16)


2005年8月 くらりっぱ撮影
イルカを逆光気味にとらえてみました。こういうときは水面が白くとんでしまうのは仕方ありません。。。
が、状況によってはきれいなブルーに撮ることもできます。どうしたらいいでしょうか?考えてみてくださいね。
地上でも水中でも、空を青く撮るにはどうしたらいいか…
(このアングルからでは、絶対に水面をとばないようにはできません!)
7/19あたりの今日のイルカ写真で、どうしたらいいかわかるかも(笑)

【個展6日目】コメントありがとうございます

今日、18時すぎに会場によって、花と3日分のアンケートを回収してきました。
アンケート、たくさんの方に書いていただいていました、本当にありがとうございます。
厳しいご意見も少なくなく、アンケートをやって本当によかったと思っています。
なにせはじめての個展ですから、改善すべき点は多々あると思っています。2回目のキタムラの個展は作品がすでに決まってしまっているため、その次…というとまだ白紙ですが。
もちろん、うれしいコメントにも感謝しています。
私の親戚・友人・知人もたくさん来てくださったようです。ありがとうございます。
不在で申し訳ありません…。
明日でちょうど1週間になります。ひょっとすると、17時半~18時頃に会場にいられるかもしれません。(が、あまり期待しないでください)
よろしくお願いします!!

夏がきた

14日、梅雨明けが発表されました!私の写真展にとってなんとタイミングがいいのでしょ。
梅雨明けは会期が終わる頃かな…と思ってました。
みなさん、私の写真展に涼みに来てくださいね。
今週は木曜の終わる間際に会場にいけるかもしれないのと、土曜からの3連休はずっと会場にいます。
よろしくお願いします。

【初個展4日目】今日もありがとうございました

今日は高気圧におおわれ、夏らしい天気になりました。
私は1日不在でしたが、18時頃、家族が会場に行ってくれて、写真を撮ってくれました。
不在にもかかわらず、多くの方々にお越しいただき、誠にありがとうございます。
好調すぎるペースでこの先心配です…
回答してくださったアンケートは全て読んでいます。
非常に勉強になります。
明日も私は会場に行けませんが、大きいイルカや小さいイルカたちが皆様をお待ちしています!
よろしくお願いいたします。

入選作品集更新

のびのびになってしまいましたが、フォトコン7月号のネイチャーフォト部門、入選作品をアップしました。
実は、フォトコン誌でイルカ以外の作品で入選するのははじめて。ハイレベルなフォトコン誌で年に3回も入選なんて夢のようです。去年の小笠原で撮った写真です。
感動ってやっぱり伝わるんでしょうか。撮影するときの「思い」が大事ですね。
トレッキングしながらの撮影でした。
デジタル一眼レフ、コンパクトカメラなどカメラ3台?4台?持っていきましたが(笑)入選したのは、DP1で撮った写真。
小笠原で、DP1で撮った写真が入選したのはこれで2枚になりました!
御蔵島~イルカとの出会い~ くらりっぱの入選作品集へ

【個展をきっかけに】たくさんのイルカ写真を見せていただいています

7月10日~12日まで、ほぼ全日を通じて受付にいたわけですが、写真を持ってきてくださったり、来てくださった人から「写真見てください」と連絡がきたり…というわけで、みなさんが撮っている、御蔵島を中心としたイルカ写真を拝見する機会が増えました。
全体的な感想なのですが、最近のカメラは「ものすごいきれいに撮れるようになった!」ということです。しかも、見せていただいた写真はみんなデジタル。
コンパクトデジカメでも、「こんなにきれいに撮れるんだ~!!」と。見せていただいたのはL版なのですが、ニコノスで撮ったのかと思うほど、しっかりと撮れていました。感動がストレートに写りこんでいました(
撮るのは相当難しかったと思います)。
またデジタル一眼をハウジングに入れて撮る人も、ここ数年でかなり増えたような気がします。御蔵島に行っても見るようになりましたし、いろいろな日記やブログを見ても、みなさん使い出しているようです。
私がデジタル一眼で撮りだした2004年では考えられないくらいにきれいに撮れてるんです。
カメラの技術のすごい進歩を感じました。
みなさんの写真を見せていただき、私自身、大変勉強になります。
せっかくの機会ですので、もっともっとみなさんの写真を見せていただきたいと思うようになりました。今週末(18日~20日、10時半~18時)と23日(10時半~15時)は会場におりますので、ぜひみなさんの写真を拝見したいです。
よろしくお願いします!!

「嫌われて」今日のイルカ写真(2009/07/13)


2005年7月 くらりっぱ撮影
イルカが嫌だとそっぽを向いてしまう…この旅行のときは、人間にとってはかなり最悪でした。イルカが全くといっていいほど遊んでくれなかったんです。
きっとイルカにとっても嫌な時間だったのでしょう…そう思うと迷惑をかけてごめんなさい…と。