週末の御蔵島旅行。往復、飛行機+ヘリの強行ツアー。
はらはらどきどきだったけど、予定通り帰れてほっとしています。
イルカシーズンとは大違い、予定通り、が難しいですね、冬は!!
すごい経験をしました…感動の連続!冬もいいよ〜御蔵島!
撮影中にバッテリー切れで、写真の確認ができず、旅行日記は後日掲載します。
お楽しみに!!
w_kuralipper_p のすべての投稿
今週末、御蔵島へ行ってきます!
迷いに迷ってましたが…
先週のこともあり(笑)今週はかたい決意で行ってきます。
週末は再び八丈島経由で御蔵島に!
今回は宿泊してきます。
新年に買ったレンズの本格投入です。まだ使いこなせていないのですが…できるだけたくさん撮影してきたいです!
JPS展、応募今日まで
JPS展のこと、書こうと思ってるうちに応募最終日になってしまった!
1年のうちで一番の目標にしている公募展である。プロ、アマチュア写真家が写真の腕を競う。
私はこれまでに4回応募し、2回は落選、入賞1回(副賞で個展が実現)、入選1回。
これまでに撮りためた写真の中から、これぞと思う写真を応募します。
いつもお世話になっている写真屋さんに写真を焼いてもらうことにした。夕方にできあがって、そのまま郵便局から応募予定。
今年はどうなるでしょうか。
空撮の旅 2011/1/17
八丈富士(八丈島より)。2011年1月17日
富士山(大島より)。2011年1月17日
空撮の旅に日帰りで行ってきました!体も疲れたけど頭がすごく疲れた〜
自宅→羽田空港→八丈島→御蔵島→三宅島→大島→竹芝桟橋→自宅。
話すと長くなります…(笑)ので、記事にまとめました!長いです~
興味あればどうぞお読みになってください。写真も11枚とりあえず載せました。
2011年御蔵島空撮日記
また、トップページ写真を今日の空撮した御蔵島に更新しました!
御蔵島~イルカとの出会い~トップページ
では、おやすみなさい…。
御蔵島で採った明日葉の種からここまで育っています
おととしの秋、御蔵島に行ったときに明日葉の種をもらいました。
持ち帰った後、すぐに当時やっていた市民農園に種をまきました。
去年の春、数百分の一の確率で苗が育ちましたがなかなか大きくなりません。。秋になってようやく、少し大きくなりましたが、1食分で終わってしまいます(笑)秋まで生きのびた苗はたったの3本。
去年の11月、引っ越すことになり、市民農園から引きあげなくてはなりませんでした。明日葉とイチゴだけ、新しい家に持ってこようと決めて、11月14日、だめもとで引っ越しをしました。その日は時間がなく、数日後にテラコッタに植えました。
その後、大きな葉が全て枯れてしまい、若い芽だけ残ったのですが、なるべく日にあてて、水やりもちゃんとしていたら、枯れずにいたのです。そして礼肥をたくさんあげたところ、新しい芽が!!!ようやく去年の秋の大きさまで戻りつつあります。
年を越して、どんどん新芽が育ってきました。そろそろ、少し食べてみようかと思っています!
上の写真は今朝現在の明日葉です。
写真展「海の中でのSmile&Cute」開催中です!
11月に利島に一緒にいった写真家・酒井由紀代さんの写真展(写真展紹介記事はこちら)が、銀座のフレームマンのサロンで昨日のから開催中です!
フリーダイバー金メダリストの平井美鈴さんや、海女の鈴木直美さんを被写体に、利島で撮影した写真も展示されています。美女マネージャーや、実は私も写真のとこかに脇役として写っています(笑)
昨日はオープニングパーティーがあり、盛大に行われました。
盛り上がりましたねー!水中写真家の中村征夫先生もいらっしゃり、はじめてお会いできました。2009年にエプサイトで開催した、私にとってはじめての個展にもお越しいただきましたので、お礼と自己紹介いをさせていただきました。
2次会は甘いものを食べに。左が平井さん、右が鈴木さんです。
平井さんのブログには写真展の様子も写真を含めて報告されていますのでどうぞご覧ください!
私は平井さんの活動をポストカード販売により支援しています(ページ左上の「イルカのいえ」からお求めいただけます)。平井さんを支援することにしたいきさつはこちらをご覧ください。
東海汽船、八丈島航路は今晩発欠航に
今週末は大荒れ(御蔵島)を書いたばかりですが、早速今晩の八丈島航路の欠航が決まりました。明日は三宅島、御蔵島、八丈島にはフェリー行かないことになります。
大島は今日は就航してますが、明日はどうかな〜…
今週末は大荒れ(御蔵島)
昨日の午後はフェリーが着岸した御蔵島。しかし今朝は欠航しました。
三宅島、八丈島には今朝はつきました。しかし、今日から明日にかけて低気圧が発達し、大荒れになる予報で、明日、あさっては全便欠航になるかもです。大島も危ないですね。。。
写真は死んでいくのか
昨日はカメラ雑誌、月刊フォトコンの月例に応募するための印刷作業をしていた。画像処理と自宅プリント、すぐ終わらせる予定だったが、プリント結果に納得いかず、9枚の写真を完成するのに、4時間ほどもかかった。
多くの人にとって、写真はとても身近なものになり、1枚1枚の写真に時間をかける人はほとんどいないだろう。また、カメラの進化により、アマチュアでもすごい写真が撮れるような時代である。
デジタル写真が浸透してきた現在、写真というものが、どんどん希薄になっているのでは…そんなことを作業しながら考えさせられた。
今日の朝日新聞の特集は「写真は死んでいくのか」だった。代表的な写真家たちがその問いに答えるというもの。全員が”NO”という答えだったが、それぞれの写真家にはそれぞれのこだわりがある。とても興味深い記事である。私の中でもやもやしていたものが少し晴れた気がする。
「今日のイルカ写真」、今年は違った形で掲載しようと思っている。毎日掲載するということは、それだけ写真の内容が希薄になってしまうと思うからだ。内容の濃い1枚を選んで解説したい。。そんなことを思っています。
2010年のイルカ撮影雑感を執筆中だが、イルカの写真を撮る意味は、という問いに答えようとしている。1月中には記事を掲載したいと思っています。
海の写真展のお知らせ(1/14~20)
2010年11月に一緒に利島に行った酒井由紀代さんが銀座で写真展を開催します!
酒井さんが利島で撮影した平井美鈴さんの写真も出品するようです。
楽しみです!!