w_kuralipper_p のすべての投稿

LIGHT UP NIPPON 2011.8.11 その1:T-BOLANと大槌町チーム

8月10日夜~8月12日にかけて、LIGHT UP NIPPONのボランティアツアーに参加してきました。
東日本大震災後、被災地に行くのははじめて。被災地をこの目で見たかったのです。
大震災からちょうど5ヶ月目にあたる8月11日に東北地方の被災地11箇所で花火をあげるというものでした。
ボランティアとして少しでも役に立てればと思ったのと、写真家として、その記録を残したいという思いで参加しました。今回ブログに掲載するのは全て掲載承諾済みです。
岩手県宿泊ツアーでしたが、11日朝に拠点となる花巻温泉に到着、そこで参加者は4チームに分かれました。私は大槌町に行くことになりました。大槌町は津波の被害が特に大きかった場所です。花火会場に行ってみると、T-BOLANがライブをするということを知りました。大槌町は、LIGHT UP NIPPONの企画がはじまった場所ということで、発起人の高田さんとも直接話すことができました。「T-BOLANの写真もバンバンあげちゃってください!」とのことですので、掲載させていただきます。
私はライブの時間(18時~19時)は、花火会場近くで警備だったため、リハーサルのときに撮らせていただきました。

森友 嵐士さん (T-BOLAN)
四家 卯大さん (Cello)
そして、チーム大槌町のメンバー。仕事前に集合写真を撮ってもらいました。

その2に続く…。

湘南OWS 10キロ泳ぎます!

8/27-28の週末に行われる、湘南オープンウォータースイミングの10キロの部に出場します。
オープンウォータースイミング(OWS)は10年以上前から出たいなあ〜と思っていました。しかし、競泳のマスターズに出て、2003年に燃焼してしまってから、本格的にガシガシ泳がなくなり、OWSのこともあまり考えなくなりました。
しかしここ数年、友達が出場したりして、出ようかなと思うようになり、去年は出ようと思ったのですが日程の都合がつかず断念。
そして今年4月、東日本大震災の影響で、福島原発から低濃度の汚染水を海に流すというショッキングなことが起こりました。
海を愛するものとして、海は安全だ!ということも伝えたい。以下の公式ページに書かれているメッセージにも強く賛同し、今回の出場を決心しました。
公式ページより:

震災や原発事故の影響から海へのアレルギーの高まりが考えられる中、いまだ 余震の可能性も取りざたされています。本年のSOWSはいつ、いかなる状況で も避難可能な大会を目指し、2.5キロの部を逗子湾開催といたしました。1 0キロの部は、関係船舶での乗船避難が可能と考え、従来どうりで開催いたし ます。こう云う時だからこそ、大会を盛大に開催し、成功させなければなりま せん。みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
Never give up 日本!


問題は何キロの部に出るかということでしたが。。10キロはさすがに、泳げる自信がなかなかなくて、ずっと迷い続けていましたが、たくさんの友人に背中を押してもらい、出ることに決めました。
湘南OWS 10キロの部まで今日であと2週間。
来週は最後の泳ぎ込みをします。
明日は、御蔵島で7年ぶりに再会した方に湘南の烏帽子岩スイムにお誘いいただいたので、海で泳いできます!よろしくお願いします。
とにかく、まずは完泳したいです!
***
2011/8/27 湘南OWS10キロの部 完泳!
2011/8/28 完泳記を掲載しました。

八丈島に行ってきました。

8月4日(木)夜〜7日まで、八丈島に行ってきました。
目的は観光、そして平井美鈴さんの撮影。
行きは船でしたが、よりによってこんなときに八丈島条件付き。結果的にギリギリついてよかった。。
詳細は旅行日記として後日掲載予定ですが、八丈島観光協会のブログでも紹介していただきました。以下をご覧ください。
八丈島観光協会ブログ
「フリーダイビング日本代表・平井美鈴さん来島」

http://amba.to/orMOj7

八丈島観光協会会長の宮代さんには大変お世話になった上にパッションフルーツの差し入れまで、本当にありがとうございました。

御蔵島着岸予想(8/5-6):厳しいでしょう

***あくまでも個人的予想であり、責任は負えません***
台風9号のうねりの影響で、御蔵島は昨日からフェリー欠航しています。
明日が特にうねりがある予報です。
台風9号は遅いスピードで遠ざかっていますが、今度は台風10号が日本の南東海上に発生しました。
うねりは少しずつとれてくるようですが、明日もあさってもかなり厳しそうです。。
7日は御蔵島の御神輿ですが、ぎりぎりつくかな?というところ。
台風のスピードがどうなるかにもよりますね。
今晩は御蔵島の花火です。まだ見たことないんだよなあ。
お客さんは漁船で帰ることになりそうです。
***
8/4 18:00追記
8/7(日)は波予報を見る限りではなんとかつきそうな感じです。

2011年7月の御蔵島旅行日記アップ!

お待たせしました!!
2011年7月の御蔵島旅行日記をアップしました。
私は、「予定通り」行きも帰りも船で行ってきましたが、台風6号の影響で、海の日の連休初日7/16に来た人はほとんど日帰りになってしまいましたね。宿によって判断がいろいろだったみたいです。
でも台風6号により17日の昼便から22日まで全便欠航になりました。島に缶詰になった人はさすがにいなかったみたいでよかったです。
旅行日記ページトップからはまだリンクをはっていません。
以下からご覧ください。
御蔵島~イルカとの出会い~
2011年7月の御蔵島旅行日記

下北沢のイベントでイルカ写真上映します!

直前ですが、明日、下北沢のイベントでイルカ写真を上映します。
去年に続き2回目の上映です。石川優美さん&Ponolaniさんと3度目の
コラボでもあります!
When you are smiling!
子育て中のお父さん、お母さんと、子供達が一緒に楽しめる
ライブ&DJイベントです。
7月31日(日)
場所:下北沢 LIVE BAR 440

http://www.club251.co.jp/440/

イベント 11:30~15:00、ライブ 13:00~
¥1,500(お子様は無料)
 ☆事前予約制:定員20家族迄
  快適、安全な環境を提供するため定員制とさせて頂きます。
  氏名・人数・子供の年齢・メールアドレスを明記ください。
詳細は上記 LIVE BAR 440のページをご覧ください。
よろしくお願いします!

トップページ写真更新:2011年7月のイルカ写真

トップページ写真を更新しました!
先週御蔵島で撮った写真です。
こちらからどうぞ。
御蔵島~イルカとの出会い~トップページ

http://mikura.info/

なお6月の御蔵島旅行日記を先日公開しました。
7月の旅行日記については、今月中に公開予定です!しばらくお待ちくださいませ。
***
「イルカのいえ」では、東日本大震災への被災者支援として、チャリティーポストカードを販売中です。夏のご挨拶にイルカのポストカードをいかがでしょうか。

着岸予想(7/23-24):23日は厳しいかも

***あくまでも個人的予想であり、責任は負えません***
台風6号、まだうろうろしていて、なかなか去っていきません。
御蔵島も海は落ち着きつつはあるみたいですが、島の東側では明日はまだうねりが残りそうです。
風も午前中は強そうです。
予想ですが、今回は本当に難しい!三宅、八丈は昼現在では、○予定となっていますので、それほど海況はひどくはないようで。御蔵は、午前中は波が高いのと、北東の風がやや強そうなので、厳しいかな…と。午後もつくとしたらギリギリ?つかないかも。
とはいっても、台風のスピード次第なので、急にスピードをあげて去っていけば、すんなりつく可能性もあります。なんともいえないです。
日曜はつきそうですね。
***御蔵島の着岸予想***
7/23(土) 朝×、昼○ または朝○、昼○、または朝×、昼×→正直わかりませ~ん!
7/24(日) 朝○、昼○
***御蔵島の天気***
7/23(土) 曇のち晴
7/24(日) 曇
***夜、追記
気象庁の予報が悪くなりました。風は北→西、波は4m→3m。明日は朝は厳しいでしょう。
23日は朝×、昼×かな。運がよければ昼つくかも。

台風6号の今後の影響:今週末にも影響か

台風6号が、あさって21日に伊豆諸島に接近する予報ですが、すでにかなり波も高く、今晩は東海汽船全便欠航です。台風が過ぎるまで欠航ですね。
速度も遅いので、金曜はだめなんじゃないか、、と想像します。また今回は大きい台風のため、去った後のうねりもなかなかとれないんじゃないかと。。
今週末、土曜はひょっとすると御蔵島はフェリーつかないかもしれません。つういたとしても、うねりはありそうだし海がにごってしまってる気がします。しょうがないんですけどね。。
しかし、イルカは1週間も人間を見ないはずなんで、遊んできれるような気がします!
木曜か金曜に、週末の着岸予想します。