この日曜、月曜と、インターネットの写真投稿サイトがきっかけで知り合った方とはじめて(やっと!)お会いすることができました。詳しくは「くらりっぱの写真ログ」のほうに書こうと思っていますが…
かなーーーーーーりの刺激を受けました(笑)
すごい方だなと思っていましたが実際にオフ会で撮影に出かけると驚くことばかり!!
想像を超えてすごかったです。
イルカ撮影に…なんとか活かしたいですネ!!
例えば…
去年もある程度、フィルムで撮影しましたが、今年も引き続きフィルムでもたくさん撮ろうと改めて思いました。ポジからのプリントを見せていただきましたが、その美しさに…やはりデジタルではかなわないところもたくさんあります。
今回、私も久しぶりにフィルムで撮りました(実はニコノスで紫陽花や人物のスナップなど・笑)が、1枚1枚、考えながら撮るってのがいいですね。ただやみくもに押すだけでなく、考えて撮る。これってデジタルだけで撮っていると忘れてしまいそうな気がします。2004年撮影雑感に通じるところがありますね。
「連写するからいい写真が撮れるんでしょ…」という人がいるかもしれません。その通りかもしれません。でも本当にうまい人はどんなカメラでもうまく撮ります。いいカメラならうまく撮れる可能性はあがりますが、だからいい写真がとれるとは限りません。どんなカメラでもうまく撮れる人がいいカメラを使うとかなりいい写真が撮れると思うんです。「ただ連写するのではしょうがない、すばらしい一瞬をカシャッと1枚、それが撮れれば最高なのだ」と思います。そのためには自分の思い通りのところでシャッターを切る、被写体と自分の距離を確かめる、などなど…私には不足してるところが多々あるな~と感じました。
今回の出会いの刺激を大切に胸にしまって、今年もイルカ撮影にがんばっていきます。
ありがとうございました。
その他のことはそのうち、写真ログに…
2007年4月のイルカスライドショーの感想ありがとうございます
予想以上の方々から、2007年4月のイルカスライドショーの感想をいただいてます!!
もちろん、チェックするだけの方もいますけど、自由欄に感想を書いてくださる方も多くてとってもうれしいです(^o^)/いただいたメッセージ、ちゃんと、何度も読み返しています。
ちなみに自分的には、いつもより…だめかな…旅行日記にも書いたかもしれませんが、おぼれながら撮ってたようなイメージです、泳ぎ終わって「だめだった…」という感じでした。写真チェックしてみたら全くそうでもなかったんですけどね!
スライドショーは(書きませんでしたが)期間限定です。
2007年4月のスライドショーは、2007/6/10をもちまして公開終了とさせていただきますので、ご了承ください。
期間限定の理由は2006年撮影雑感に書いてあります。
まだご覧になられてない方は、ぜひトップページか写真集のページ、または2007年4月の旅行日記のページからご覧くださいませ。
イルカのスライドショーは、くらりっぱが旅行に行くたびに期間限定で公開していますので、ちょくちょく見にきてくださいね。
よろしくお願いしますm(__)m
着岸予想:海はしばらく安定の状態が続くでしょう
最近は天気もいいし海も安定してますね!!
少なくとも金曜までは大丈夫でしょう、週末もいいのではないでしょうか。
船はずっと就航してます。
今日のイルカ写真(2007/06/05)
2004年6月 くらりっぱ撮影
イルカと泳ぐ女の子を逆光で撮りました。以前、デジタルカメラマガジンで入選した写真です!!
太陽の位置がポイントだと思っています。
くらりっぱの入選作品はこちらからどうぞ。
今日のイルカ写真(2007/06/04)
今日のイルカ写真(2007/06/03)
今日のイルカ写真(2007/06/02)
今日のイルカ写真(2007/06/01)
今日のイルカ写真(2007/05/31)
2003年5月 くらりっぱ撮影
ネガフィルムによる、青のグラデーションがきれいです。この写真は某御蔵島ポストカードの1枚です(御蔵島でしか手に入らないと思います)。
御蔵島ではイルカを固体識別しており、左のこしゃくれ、その横のマエカケはとても有名でした。。
こしゃくれはマエカケの子供です。
2頭とも、去年くらいから見ていません。元気にしてるでしょうか。。。
特にマエカケは以前は海に入るたびによく一緒に泳いだといっていいほどです。人間にとっても慣れていたイルカでした。
マエカケの下にいる子供も名前があったと思いますが、この写真からだと識別できません。
最近、こしゃくれ、マエカケを見た人がいたら連絡くださいね。
週末(2007/5/31)の着岸予想:○
明日~週末は問題なくつくでしょう!
高気圧も来て天気も悪くはないと思います。